Get a 40% off forever discount with the ready, set, speak sale! Ends soon!
Get a 40% off forever discount with the ready, set, speak sale! Ends soon!
JapanesePod101.com Blog
Learn Japanese with Free Daily
Audio and Video Lessons!
Start Your Free Trial 6 FREE Features

Advanced Japanese Lesson: 雨かんむり(Ame kanmuri)

「雨」という漢字は、空から雨が降ってくる様子を線で表現したもので、絵のような文字ですね。では、この「雨」に「下」という文字を書くとどのように読むのでしょうか。

答えは「しずく」。この読み方は日本独自のもので、中国では水のしたたりをこの漢字で表わしません。また、雨以外の水、たとえばシャワーや涙の「しずく」には「滴」(「水滴」の「滴」)」という文字を用います。一般的には、雨のしずくだけを「雫」で表します。

さて、「雲」という漢字は、どのように雨に関連しているのでしょうか。「雨」の下に書かれる「云」は「立ちのぼる湯気が天井のような場所につかえて、もやもやとこもった様子」を線で表現しています。つまり、「雲」は「もやもやと立ちこめた水蒸気」のことなのです。ちなみに、「魂(たましい)」という漢字にも「云」が見られますが、魂もこれというはっきりした形があるわけでなく、「なんとなくあるらしい」と信じられているもやもやとしたものですね。

ところで、「電」はどうでしょう。昔は「雨」の下に「申」という文字を書いていましたが、次第に変化して現在の字形になりました。「申」は稲妻が空から地上に長く伸びて(「伸」の漢字にも「申」が見られますね)光っている様子を表わしています。

さらに、「霧」という漢字を読めますか。これは「きり」と読みます。「雨」の下の「務」には「手探りして求める」という意味があり、霧の中では立ちこめる水蒸気で周囲が見えなくなるので、手探りして進まなければなりません。そんな状態を漢字で表わすと「霧」になります。

最後に、「霜」という漢字は「しも」と読みます。「相」という部分には「縦に向かい合う、別々に並び立つ」という意味があり、霜柱が縦に並んで立っている様子に着目して、「霜」という漢字ができたといわれています。

元来、「相」は「木」+「目」で、木と向かい合って立ち、その木を目で見ることを表わしているのです。日本の国技である「相撲(すもう)」にも「相」の文字が見られますよ。二人の力士が向かい合って立って、勝負が始まりますものね。
===============
The kanji 雨 or “rain” is a representation of how rain falls from the sky, and is a character that looks like a drawing.  Now, if you write the character下 or “below” under 雨, how would you read the character?

The anwer is shizuku or drop.  This way of reading is particular to Japan, and this kanji does not represent water trickling in China.  Furthermore, the character 滴 or “drop” as in 水滴 or “water drop”,  is used for water other than rain, for example the “drops in shower water” or “tears”.  Generally, only rain drops are represented by the 雫 character.

Now, what do you think the kanji 雲 or “cloud” has to do with rain?  The 云 or “speak about” under 雨 represents “the rising vapors blocked in an area like a ceiling, and appears to be misty” with its lines.  In other words, “clouds” are “misty filling vapors.”  Additionally, 云 can be found in the kanji 魂 or “spirit”, since spirits are not something that have shape, but rather they’re this misty thing that is believed to “somehow or someway be there.”

By the way, what do you think of 電 or “electricity”?  A long time ago, the character 申 or “to report” was written under 雨, but gradually it changed to the character shape today.  申 represents the long stretch of lightning that stretches to the ground (申 can also be seen in the kanji 伸 or “stretch”).

Furthermore, can you read the kanji 霧 or “fog”? This is read as kiri.  The 務 or “task” under 雨 means “searching for by fumbling”,  since in a fog, the misty vapors block the surrounding view, one needs to feel their way through.  When this situation is represented in kanji,  it becomes霧.

Lastly, 霜 or “frost” is read as shimo.  The 相 or “together” portion means “vertically facing each other, separately standing in a line”, and is said that the kanji was made after seeing icicles lined vertically.

Originally, 相 is 木 or “tree” + 目 or “eye”,  and these are aligned facing each other, which describes looking at a tree with your eyes.  相 can also be found in the character for the national sport 相撲 or “sumo”. This is because the match starts with two wrestlers standing and facing each other.