Dialogue

Vocabulary

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

INTRODUCTION
Yuichi: 皆さんこんにちは。ユウイチです。
Jessi: Jessi here. “It Might be Hard to Pass This Japanese Exam” 今回も、大学院入試についてですね。
Yuichi: はい。前回は、学さんが大学の教授にメールを書いていました。学さんはそのあと、研究室に行って、教授と話をしてきたようです。今回の会話では、学さんが、先輩の健二さんと話をしています。今回は「入試のときに便利な単語」がたくさん出てきていますよ。
Jessi: このレッスンでは、どんな文法を勉強するんですか?
Yuichi: 「〜にくい」「〜づらい」「〜難(がた)い」 の違いを勉強します。例えば「考えにくい」「考えづらい」「考え難い」になりますね。
Jessi: In this lesson, you'll learn the difference among helping verbs "〜にくい" "〜づらい" and "〜難い" meaning "difficult to-." If you remember, in the last lesson, Manabu wrote a letter to a professor. It sounds like he went and visited the professor at his office, and in this lesson, he is talking to Kenji-sempai about his visit. You'll hear a lot of vocab used when talking about entrance exams.
Yuichi: それでは、聞いてみましょう。
DIALOGUE
健二: よう。研究室訪問どうだった。
学: 先輩のアドバイス通り、スーツで行って、手土産を持って行きました。
健二: 肝心な研究内容や入試についても聞いてきたんだろう。
学: はい。自分がやりたいEラーニングのシステムの研究ができそうです。
入試に関しては、「天下大以外の大学からでも、合格しにくいということはない」って言ってました。
健二: へー。
学: 研究室の院生を何人か紹介してくれて、院生からもいろいろ聞くことができました。
健二: そりゃ良かった。先生には直接聞きづらいことでも、院生には聞きやすいしな。
学: はい。院生に、「天下大の大学院に合格するのはかなり難しいから、天下大以外の大学院も受験しておいたほうがいい」って言われました。
「優秀な学生ばかりで選び難い」って、毎年教授も悩むそうです。
健二: そっか。
学: なので、帝国大学の大学院にも、願書を出そうと思います。
健二: 天下大と帝国大は甲乙つけ難い名門だな。
書類の準備と入試対策もがんばれよ。
あ、何か相談あったら、連絡してこいよ。
学: ありがとうございます。
English Host: 今度は英語が入ります。
健二: よう。研究室訪問どうだった。
Jessi: Hey. How was your visit to the laboratory?
学: 先輩のアドバイス通り、スーツで行って手土産を持って行きました。
Jessi: Just as you advised, I went wearing a suit and took a gift with me.
健二: 肝心な研究内容や入試についても聞いてきたんだろう。
Jessi: You asked about the fundamentals of the research, the entrance exam, and stuff too while you were there, right?
学: はい。自分がやりたいEラーニングのシステムの研究ができそうです。
Jessi: Yes. It seems like I'll be able to do the research I want to about e-learning systems.
学: 入試に関しては、「天下大以外の大学からでも、合格しにくいということはない」って言ってました。
Jessi: About the entrance exam, he said that it's not especially difficult to pass for those students from universities other than Tenka University.
健二: へー。
Jessi: Really...
学: 研究室の院生を何人か紹介してくれて、院生からもいろいろ聞くことができました。
Jessi: He introduced me to several of the graduate students from the lab, and I was able to ask them lots of things too.
健二: そりゃ良かった。先生には直接聞きづらいことでも、院生には聞きやすいしな。
Jessi: That's good.Things that are hard to ask the professor directly you can ask the graduate students more easily, right.
学: はい。院生に、「天下大の大学院に合格するのはかなり難しいから、天下大以外の大学院も受験しておいたほうがいい」って言われました。
Jessi: Yes.The graduate students told me that because it's pretty difficult to get into Tenka University's graduate school, it would be better to take the entrance exams for other graduate schools too, just in case.
学: 「優秀な学生ばかりで選び難い」って、毎年教授も悩むそうです。
Jessi: Every year it's nothing but gifted students who apply, so the professor apparently has a tough time choosing.
健二: そっか。
Jessi: I see.
学: なので、帝国大学の大学院にも願書を出そうと思います。
Jessi: So I think I'm going to submit an application to Teikoku University too.
健二: 天下大と帝国大は、甲乙つけ難い名門だな。
Jessi: Tenka University and Teikoku University are both prestigious. It's difficult to say which is better.
健二: 書類の準備と入試対策もがんばれよ。
Jessi: Good luck with preparing the documents and your strategy for the entrance exams.
健二: あ、何か相談あったら、連絡してこいよ。
Jessi: Oh, if there's anything you want to ask me, drop me a line.
学: ありがとうございます。
Jessi: Thank you very much.
POST CONVERSATION BANTER
Jessi: あ、やっぱり学さんは、スーツで行って、手土産を持っていったんですね。
Yuichi: そうみたいですね。健二先輩も優しいですよね~。
Jessi: そうですね。
Yuichi: はい。「何か相談あったら連絡してこいよ」とか。
Jessi: いいですね。こういう先輩がいると、頼りになりますね。
Jessi: はい。
Yuichi: ところで、祐一さんは研究室訪問はしなかったんですよね?
Yuichi: はい。研究室訪問はしませんでしたね。僕は、大学院説明会というのが開催されていたので、それに参加して、直接教授とかにも会えるので、そのときにいろいろと質問もしました。でも、同じ大学院の後輩の中には、研究室訪問をしていた人もいましたね。
Jessi: 研究室訪問の目的は何なんですか?
Yuichi: まずは、自分の関心とその研究室の研究の内容が合っているかを、直接確かめるのが一番大きな目的になると思います。あとは、そこにいる大学院生に話が聞けるっているのは、すごいメリットかなと思います。あと、教授はどういう人ですか?とか、面倒見がいいんですか?なんて聞いたりするのが、とても参考になるんじゃないかなと思います。それで、大学院生に直接話を聞いたところで、例えばちょっとこう、雰囲気があまりよくないなあとか、教授も学生をしっかりと指導していないみたいなことが分かれば、また別の大学を探さなくては……と切り替えられますしね(笑)
Jessi: なるほど。教授や研究室の先輩にも、やっぱり敬語で話さなくちゃいけないんですよね?
Yuichi: もちろん!!気を付けましょう!
Jessi: 他に何か、気を付けたほうがいいこととか、アドバイスとかありますか?
Yuichi: はい。行く前には、しっかりと質問する内容とかをメモしておいたほうがいいと思いますね。研究室訪問して、「特に聞くことはありません」というのは、まあちょっとまずいですからね(笑)
Jessi: そうですね(笑)
Yuichi: はい。では、単語を確認していきましょう。
VOCAB LIST
Yuichi: 最初の単語は、Yuichi: 受験 [natural native speed]
Jessi: taking an examination
Yuichi: 受験 [slowly - broken down by syllable]、受験 [natural native speed]
Jessi: Next word is
Yuichi: 入試 [natural native speed]
Jessi: entrance examination
Yuichi: 入試 [slowly - broken down by syllable]、入試 [natural native speed]
Jessi: Next word is
Yuichi: 名門 [natural native speed]
Jessi: prestigious, prestige, distinguished
Yuichi: 名門 [slowly - broken down by syllable]、名門 [natural native speed]
Jessi: Next word is
Yuichi: 対策 [natural native speed]
Jessi: countermeasure, action, measure
Yuichi: 対策 [slowly - broken down by syllable]、対策 [natural native speed]
Jessi: The last word is
願書 [natural native speed]
Jessi: application form, written application
Yuichi: 願書 [slowly - broken down by syllable]、願書 [natural native speed]
VOCAB AND PHRASE USAGE
Yuichi: それでは、このレッスンに出てきた単語や表現をいくつか確認していきましょう。
Jessi: 最初の単語は?
Yuichi: 肝心(かんじん)
Jessi: 一つ目の漢字は "liver"で、二つ目の漢字は"heart"ですね。
「肝心(かんじん)」は「Liver and heart?」(笑)
Yuichi: そうですね。肝臓 "liver"も、心臓 "heart"も、人間にとってはとても大切なものですね。
Jessi: はい。
Yuichi: だから、「肝心」は「とても大切」「もっとも大切」という意味なんです。
Jessi: So 肝心 means "most important". 次の表現は何ですか?
Yuichi: 関して 
Jessi: "regarding". これは「ついて」と同じですよね。
Yuichi: はい。そうですね。でも、丁寧な会話や書き言葉では「関して」も使われますね。
例えば、「このことに関してどう思いますか?」
Jessi: What do you think about that matter?
Yuichi: まあ、これは「そのことについてどう思いますか?」と同じ意味ですね。「関して」と「ついて」は同じですが、「関して」のほうが、より丁寧かなと思います。
Jessi: なるほど~。じゃ、次の表現お願いします。
Yuichi: 甲乙つけ難い
Jessi: 「こうおつつけがたい」?昔の言葉ですか(笑)
Yuichi: そうですね、はい(笑)甲・乙というのは、簡単に言うと、昔、数字やランクとして使われていたんです。「甲」が第一で「乙」が第二という意味です。
「つけ難い」は「つけるのが難しい」という意味です。だから、
Jessi: 1位と2位をつけるのが難しい?
Yuichi: あ、その通り!さすがジェシーさん。
Jessi: イエイ!(笑)
Yuichi: はい(笑) 「甲乙つけ難い」は「どちらも素晴らしいので、どちらがいいか決めるのが難しい」という意味なんです。
Jessi: So 甲乙つけ難い means "it's hard to say which of the two is better".
Yuichi: 例えば「アンソニーさんとジェシーさんは2人とも日本語が上手で、甲乙つけ難い」とか。
Jessi: ありがとうございます(笑)
Yuichi: それでは,文法のほうにいきましょう。

Lesson focus

Yuichi:このレッスンでは、「〜にくい」「〜づらい」「〜難い」の違いを勉強します。
Jessi:In this lesson, you'll learn the difference of help verbs "〜にくい" "〜づらい" and "〜難い" meaning "difficult to-."
Yuichi: 今から言う3つの文の違いが分かりますか?
1.選びにくい
2.選びづらい
3.選び難い
Jessi: 少し違いますよね~。
Yuichi: そうですね。リスナーの皆さんは、違いが分かりますか?もし、分からなくても、大丈夫です。このレッスンの最後までには分かるようになりますよ。
Jessi: じゃあ、まず「〜にくい」から説明お願いします。
Yuichi: はい。「〜にくい」はこの中で一番シンプルですね。「難しい」
Jessi: "difficult to"
Yuichi: という意味です。例えば「この靴はかかとが高いので、歩きにくい」。
Jessi: These shoes have high heels, and are hard to walk in.
Yuichi: 女の人は歩きにくそうなかかとの高い靴をよくはいていますよね~。
Jessi: ああ、はい。
Yuichi: 男には信じられないです。
Jessi: そうでしょうね~(笑)
Yuichi: はい。この「~にくい」の場合、原因は自分じゃなくて他にあることが多いです。「他の誰かのせい、他の何かのせいで、何かするのが難しい」とか「快適にできない」という意味です。
Jessi: So にくい has the implication that it's difficult to do something comfortably, or it's more difficult than usual to do something due to some external reason.
Yuichi: それに対して「〜づらい」は、理由は自分にある場合に多いです。「肉体的にあるいは精神的に難しい」という意味です。
だから「〜にくい」よりも、少し強い表現になりますね。
Jessi: づらい has a somewhat higher degree of difficulty than にくい and is usually associated with physical or psychological pain.
この「づらい」は「つ」に点々なんですね~。
Yuichi: あ!いいポイントですね。普通「ZU」の音は「す」に点々なんですけども、「づらい」は「つ」に点々なんです。
Jessi: それは「つらい」”painful” が語源だからですか?
Is that because tsurai is the word origin of zurai?
Yuichi: うん……それは鋭いですね。あの、考えたことなかったですけど、そうかもしれないですね。でも、そうやって考えると、覚えやすいですね。”painful”ってことで。
Jessi: 例文お願いします。
Yuichi: 足をケガしているので、歩きづらい。
Jessi: My leg hurts, so it's hard ( or painful) for me to walk.
Yuichi: 「自分の足がケガしているから歩きづらい」「かかとが高いから歩きにくい」。違いが分かりましたか?
Jessi: じゃ、最後の「〜難い」を説明してください。
Yuichi: 「〜難い」は「非常に難しい」とか「ほとんど無理だ」とか「できない」という意味です。「信じ難い」とか「理解し難い」とか「忘れ難い」とか。実際、体を使った動作ではなくて、気持ちを表す動詞と一緒に使います。
Jessi: 難い expresses that something is extremely difficult or virtually impossible to do. It's often used with mental actions rather than physical actions.
Yuichi: だから「信じる」は
Jessi: "to believe"
Yuichi: 「信じ難い」は?
Jessi: "hard to believe" or "unbelievable"
Yuichi: 「許す」は
Jessi: "to forgive"
Yuichi: 「許し難い」は?
Jessi: "hard to forgive" or "unforgivable"
例文をお願いします。
Yuichi: それは許し難い犯罪だ。
Jessi: That's an unforgivable crime.
Yuichi: じゃあ、最初の質問に戻しましょうか。
Jessi: 「選びにくい」「選びずらい」「選び難い」の違いですね。
Yuichi: はい。今からシチュエーションを言います。この3のうちのどれを使いますか?
はい。じゃあいきますよ。皆さんはレストランにいて、メニューを見ています。どれもおいしそうで、選ぶことができません。さあ、何と言いますか?
1,選びにくい
2.選びづらい
3.選び難い
Jessi:(Wait for 5 sec) 答えは3!「どれもおいしそうで、選び難い」ですね。
Yuichi: そうです。「選ぶのが無理」という意味ですからね。では、次のシチュエーションです。
皆さんはデパートに買い物に行きました。でも、お店はせまいし、込んでいるし、商品をよく見ることできません。さて、何と言いますか?
1,選びにくい
2.選びづらい
3.選び難い
Jessi:(Wait for 5 sec) 答えは1!「選びにくいなぁ~」ですね。
Yuichi: はい。そのとおりです。
Jessi: 原因は自分じゃなくて、周りが込んでいるせいですからね。
Yuichi: はい、そうですね。「選びづらい」でも、まあ大丈夫は大丈夫ですが、別に “painful” なわけではないですからね(笑) 「~にくい」のほうが自然ですね。
Yuichi: さて、違いが分かりましたか?
Jessi: レッスンノートもよく読んでおいてくださいね。

Outro

Yuichi: はい。それじゃ、また次回。
Jessi: さようなら~

Grammar

Japanese Grammar Made Easy - Unlock This Lesson’s Grammar Guide

Easily master this lesson’s grammar points with in-depth explanations and examples. Sign up for your Free Lifetime Account and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide