Dialogue
Want to Understand & Master the Japanese Dialogue 100%?
Get a breakdown of the dialogue and translations instantly with the Premium line-by-line Audio. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.
16 Comments
Hide飲み屋編 3: 外国人バー
みなさん、こんにちは。
ユリのオーディオブログです。
今日は東京、渋谷にある「RED BAR」についてお話したいと思います。
RED BARは、JR渋谷駅を出てすぐ、宮益坂の入口の路地にある小さなBARです。店内の壁は、その名の通り真っ赤で、天井には何十個ものシャンデリアが吊るされています。ブドウの形をしたもの、ロココ調のクリスタルの豪華なものなど、見ているだけでも楽しいものばかりです。その他、鹿の顔のオブジェなどユニークなオブジェも展示されています。ベルベッドのソファが2、3個あり、リラックスできるスペースもありますが、ほとんどのお客さんは立ったまま飲むことが多いようです。常連の間では、RED BARの看板ともいえる日本人バーテンダーもっさんに会うために訪れる人も少なくありません。店は、夜10時ごろ開店し、最後のお客さんが帰るまで開けているというフリースタイル。ファッション関係者はじめ、国内外のモデルやジャーナリストなどが足を運ぶ隠れ家的なお店です。
料金は、1杯オーダーするごとに、代金を支払うスタイルです。特別なオーダーにも対応してくれます。RED BARは、平日の夜でも満員で、店前の路上に人が溢れ出していることもしょっちゅうです。
私も時々、RED BARに行きます。ここに来る人たちは、どんな職業、国籍の人であれエネルギッシュな人達が多く、皆気さくに話しかけるので、ひとつの出会いの場になっていることが人気の理由かもしれません。また、この窓のない不思議ともいえる空間に入ると、時間の感覚がなくなるのも魅力のひとつだといえます。「気がつけば朝だった」という夜を何度過ごしたことか…。思い出すと少し苦笑いしてしまう私ですが、海外から友人が訪ねてくる際には、必ずRED BARに連れて行きます。
今日は、東京、渋谷のRED BARを紹介しました。
いかがでしたか?
今夜、眠りにつく時、想像してみてください。時間も忘れてしまうほど、お酒と会話を思う存分楽しめるワンダーランドにいるあなたを…。
Steveさん こんにちは。
Thanks for your feedback!
You're right. Since 看板 means "sign" or "doorplate" so the bartender is the "face of the bar", or he is the bartender representative of the bar. :)
Motoko
Team JapanesePod101.com
Hi,
The English translation is missing the part about の看板ともいえる in the following sentence:
常連の間では、RED BARの看板ともいえる日本人バーテンダーもっさん
Does this mean the bartender is the 'face of the bar'??
教えてくれてありがとうございます!10がつに東京に行ったら、本当にREDBARに調べります。
I find Yuri's blogs so far a bit more advanced than Miki's; they also seem aimed at a somewhat more mature audience. Many people miss the commentary before and after the blogs, but I don't. I like to listen to the blog itself over and over and the commentary always seemed intrusive. I had to move the audio bar with my mouse to skip over it once I'd heard it two or three times. The best thing is that one no longer has to listen to the English comments, which always said the same thing about leaving a comment on the blog; they drove me nuts. On the other hand, there definitely should be a separate link with commentary about the blog. As others have noted, the casual conversational style of the commentary is vital to understanding spoken, as opposed to written, Japanese. If there could be a separate commentary link with explanatory help for those who might not catch everthing in the conversation, it would be of enormous benefit.
ユリさん、面白いブログありがとう。RED BARは夢みたいな所そうですね。
今度東京に行く時行きたい。見つけにくいですか?
仁居流さん、写真のリンクありがとう。すごくいい雰囲気じゃない。
Some extra help with this lesson can be found here:
http://www.iknow.co.jp/lists/55537
Will the audio eventually get completed? As I'm sure you know, there are many links which produce nothing, and many links that simply are not there.
We apologize for the confusion about the audio.:dogeza:
We fixed it.
Me too. Even the audio download seems wrong, although the name has S2L4 in it. :(
This is last week's lesson on izakaya, not REDBAR.
Oops?:cry: