Dialogue

Vocabulary

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

INTRODUCTION
Natsuko: こんにちは、なつこです。
Naomi: なおみです。
Chris: Chris here. Tell Me How Good You Are in Japanese!
Naomi: 今回は、腕 (arm) を使ったイディオムを勉強します。
Chris: In this lesson you'll learn some expressions using the word 腕, meaning "arm."
Natsuko: 体の部分を表す言葉を使ったイディオムって、本当にいろいろありますね。
Naomi: そうですよね。このSeason 4では、これまでに「頭」「歯」「肩」そして「顔」を使ったイディオムを勉強しましたね。で、今回は「腕」です。
Natsuko: 今回の会話は、前半が、お母さんと息子、後半が、お父さんと息子の会話です。
ですから、カジュアルに話していますね。
Chris: The first half of the following conversation will be between a son and his mother, and the second half will be between son and father. The tone will be casual Japanese.
Natsuko: この息子さんは、いくつくらいでしょうかね。考えながら聞いてみてください。
Naomi: はい。
DIALOGUE
亮(りょう):今日、調理実習で、先生にほめられちゃった!
母:へー、なんてほめられたの?
亮:キャベツの千切りしてたら、「亮くん、なかなか腕がいいね」って言われた。
母:最近、日曜日にお昼ご飯を作ってくれるようになってから、料理の腕がメキメキ上がっているものね。
亮:今晩のご飯は、僕に作らせてよ。腕をふるって作るからさ。
母:嬉しいわ!何作ってくれるの。
亮:そうだなぁ。ポークソテーにしようかな。
母:いいじゃない。だけど、意外と難しいのよ。やわらかくて、味のしみこんだポークソテーにするのは。。。
ま、そこが腕の見せ所ね。
じゃ、よろしく!その間に、お母さんはお風呂に入ってくるから。
父:ただいま。あれ、亮がご飯作ってるのか。何作ってるんだ?
亮:えっと、ポークソテーとスペシャルお味噌汁。ちょっと、この味噌汁、味見してみて。
父:お!うまい。いつの間にか、腕を上げたな。
亮:まぁね。僕、料理人になろうかなぁって考えてるんだ。
父:料理人かぁ。かっこいいなぁ。でも、そう簡単じゃないぞ。
料理なら腕に覚えがあるという人ばかりが目指す職業だからなぁ。
何年も修行して、腕を磨いて・・・。
それでも、自分のお店を出して成功する人なんてほんの一握りなんだぞ。
Natsuko: 次は、英語が入ります。
亮(りょう):今日、調理実習で、先生にほめられちゃった!
Chris: Today the teacher complimented me at cooking practice!
母:へー、なんてほめられたの?
Chris: Really? What did she say?
亮:キャベツの千切りしてたら、「亮くん、なかなか腕がいいね」って言われた。
Chris: I was slicing cabbage, and she told me, "Ryo, your cooking skills are pretty good."
母:最近、日曜日にお昼ご飯を作ってくれるようになってから、料理の腕がメキメキ上がっているものね。
Chris: These days, ever since you started making lunch for us on Sundays, your cooking skills have been quickly improving.
亮:今晩のご飯は、僕に作らせてよ。腕をふるって作るからさ。
Chris: Let me make dinner tonight. I'll put my skills to work.
母:嬉しいわ!何作ってくれるの。
Chris: That's great! What are you going to make?
亮:そうだなぁ。ポークソテーにしようかな。
Chris: Well...I think I'll make sautéed pork.
母:いいじゃない。
Chris: Sounds good.
母:だけど、意外と難しいのよ。やわらかくて、味のしみこんだポークソテーにするのは。。。
Chris: But it's more difficult than you may think, making sautéed pork that's soft and soaked with flavor.
母:ま、そこが腕の見せ所ね。
Chris: Well, I guess that's where you can show off your skills.
母:じゃ、よろしく!
Chris: Okay, I'll leave it to you!
母:その間に、お母さんはお風呂に入ってくるから。
Chris: In the meantime, I'm going to go take a bath.
父:ただいま。
Chris: I'm home.
父:あれ、亮がご飯作ってるのか。何作ってるんだ?
Chris: Hey, Ryo, you're the one making dinner. What are you making?
亮:えっと、ポークソテーとスペシャルお味噌汁。
Chris: Umm, sautéed pork and a special miso soup.
亮:ちょっと、この味噌汁、味見してみて。
Chris: Taste the soup.
父:お!うまい。
Chris: Hey, it's good!
父:いつの間にか、腕を上げたな。
Chris: You've improved your skill before I even realized it.
亮:まぁね。僕、料理人になろうかなぁって考えてるんだ。
Chris: Yeah. I am thinking of becoming a chef.
父:料理人かぁ。かっこいいなぁ。
Chris: A chef, huh. That's cool.
父:でも、そう簡単じゃないぞ。
Chris: But it's not that easy, you know.
父:料理なら腕に覚えがあるという人ばかりが目指す職業だからなぁ。
Chris: It's the kind of job that people with real cooking skills aim for.
父:何年も修行して、腕を磨いて・・・。
Chris: They train for years and refine their skills...
父:それでも、自分のお店を出して成功する人なんてほんの一握りなんだぞ。
Chris: and even then people who succeed in opening their own shops are only a handful.
POST CONVERSATION BANTER
Naomi: さて、この息子さん、いくつくらいだと思います?
Natsuko: そうですねぇ。学校で調理実習をしたと言ってましたから、中学生くらいですかね。
Chris: 調理実習って、"cooking class" のことですよね。
Naomi: あ、そうですね。日本では、小学校の四年生か五年生くらいから、調理実習の授業が始まると思いますよ。
Natsuko: クリスさん、アメリカの学校でも、調理実習の授業ってあるんですか。
Chris: そうですね。”Home economics” っていうよくある授業では、料理や家事などの勉強をしますね。
Natsuko: あ~、あるんですね。
Naomi: 今はもちろん、男の子と女の子が一緒に調理実習をするらしいのですが、私が中学生の頃は、女の子は料理をしたり、裁縫 (sewing)をして、男の子は、木を切ったりしていました。あ・・・年齢がちょっとばれちゃうかもしれないんですけど。(笑)
Natsuko: 私のときもそうですね。あの、小学校のときは確か一緒にやってたと思うんですけど、中学になってから、もう少し advanced になると、分かれたような覚えがありますね。
Naomi: そうですよね。
Natsuko: きっと今は、男女平等の考え方が広がって、男と女で勉強する内容が違うのはおかしい、ってことになってるんでしょうね。
Chris: 料理の基本は、男性も女性も、生きていくために必要ですからね!
Naomi: その通りですよね。あ、ところでクリスさん、キャベツの千切りって、できます?
Chris: あ、一応できるんですけども、あんまりきれいにはできないですね。
Natsuko:千切りは、基本ですよね~。それ以外にも、いろんな切り方がありますので、ちょっとご紹介しましょうか。
Naomi: そうですね。
VOCAB AND PHRASE USAGE
Naomi: では、最初の単語は
Natsuko: 「千切り」
Chris: "strips of vegetables"
Naomi: 野菜の切り方の一つですよね。「千」は?
Chris: “thousand”
Naomi: 「切り(きり)」or「切り(ぎり)」は
Chris: “cutting”
Naomi: ですから、千本くらいに切る。つまり細く切る、という切り方なんですね。
Natsuko: ダイアログには「キャベツの千切り」とありました。
Chris: So this is a method of cutting vegetables. 千 means "thousand." So, this word literally means "cutting into thousands."
Natsuko: あんまり細く切れていないときは、冗談で「これじゃ、百本切りじゃない」とか言ったりしません?
Chris: じゃ、もっと太いときは「10本切り」とか言えますかね。(笑)
Naomi: あ、賢い冗談ですね。(笑)
Natsuko: なるほど。千切りというと、キャベツの千切りが一番ポピュラーだと思うんですけど、他にもいろんな野菜を千切りにしますよね。
Naomi: あ、そうですね。例えば、「にんじんの千切り」(strips of carrots)「大根の千切り」(strips of radish) とかですね。
Chris: 千切りだけじゃなくて、他の切り方ってありますか。
Natsuko: はい、あります。例えば、「みじん切り」。
Chris: "chopped" or "minced"
Naomi: 「みじん」は、「とても細かいもの」(very small bits) という意味です。ですから、「みじん切り」というと「とても小さく切る」という意味なんですね。
Natsuko: 例えば、「たまねぎのみじん切り」
Chris: "minced onions" ハンバーグで、よく使いますよね。
Natsuko: そうですね。それから「にんにくのみじん切り」
Chris: "minced garlic"
Natsuko:なんかが、よく使われると思います。
Naomi: はい。じゃ、せっかくなので、もう一つ切り方を紹介してください。
Natsuko: そうですね。「輪切り」
Naomi: 「輪」は "wheel" とか "ring" という意味ですから、「輪切り」は
Chris: "round slices"?
Naomi: う~ん、「輪っかのように切る」ということなんですね。
Natsuko: そうですね。あの、丸い野菜とか細長い野菜とかを、あの round の形のままスライスしていくような感じですね。
Naomi: 半分とかに切らないんですね。
Chris: So “complete or round slices” ですかね。
Naomi: はい。じゃ、よく輪切りにする野菜って何ですかね?
Natsuko: う~ん。例えば、大根かな。「大根の輪切り」
Chris: So, like the "round or complete sliced radish"
Natsuko: あとは、きゅうりも、ですね。「きゅうりの輪切り」なんて言いますね。
Chris: "round sliced cucumber"
Naomi: そうですね。
Natuko: 日本語のレシピ本や料理番組には、当たり前のように出てくる単語ですので、料理に興味がある人は、覚えておくといいと思いますよ。
Naomi:そうですね。次に、もう一つ、今回のダイアログに出てきた、料理に関係する表現を紹介したいと思います。
Natsuko: 「一握り(ひとにぎり)」
Chris: "small handful"
Naomi: 「握り」は「握る」(to grasp) という動詞の名詞形なんですね。
Chris: おすしの「にぎり」と一緒ですか。
Natsuko: おお!さすが、鋭い。その通りです。あと、「おにぎり」(rice ball) とかね。
Naomi: で、「一握り」の「ひと」は「ひとつ」(one) という意味ですからね。一つの手、つまり、片方の手でつかんでいる状態。片方の手ではたくさんはつかめませんね。ですから、「一握り」というと、「少しの量」という意味でも使われます。
Natsuko: そうですね。一回、こうギュッと握る事も「一握り」と言ったりしますけど、料理なんかで、例えば「塩一握り」なんていうと
Chris: “one handful of salt”
Natsuko: という意味になります。
Naomi: ダイアログでは、こんなふうに使われていました。
Natsuko: 「それでも、自分のお店を出して成功する人なんてほんの一握りなんだぞ。」
Chris: "Even then there’s only a handful people who succeed in opening their own shops."
Naomi: この場合の「一握り」は「少し」という意味なんですが、本当に少ない、本当に少しだけ・・・って言いたいときには、「ほんの一握り」なんていうふうに言われますね。
Chris: 「ほんの」は "mere" という意味ですね。
Natsuko: そうです。「ほんの」をつけると、「少しの量しかない」ということが強調されます。
Chris: This word is often used with ほんの, which is an adverb meaning "mere" to emphasize how small the amount is, as in ほんの一握り.

Lesson focus

Naomi: では、文法に入っていきましょう。
今回のテーマは「腕」を使った、表現です。
Chris: The focus of this lesson is expressions using the word 腕, meaning "arm."
Naomi: 「腕」は "arm"という意味ですよね。でもイディオムの中で使われると、「何かをする能力とか技術」(skill to do something) という意味になります。
ここでは、二つのイディオムを紹介しますね。まず、一つ目のイディオムは
Natsuko: 「腕が上がる」
Chris: literally meaning, "one's arm rises"
Natsuko: でも、さっき言ったように、「腕」は、能力 "skill" という意味ですから、「能力が上がる」とか「上手になる」という意味です。
Chris: So 腕が上がる means "improve one's skill" or "get better at something."
例文をお願いします。
Natsuko: はい。「最近、毎日素振りをはじめたら、ゴルフの腕が上がった。」
Chris: “Recently I’ve been practicing my swing every day and really improved at golf.”
Naomi: 今回のダイアログには、「腕を上げる」という表現もありましたね。
Chris: Ugh, transitive verb and intransitive verb, right? Something が上がる and something を上げる.
Naomi: そうなんですね。他動詞 (transitive verb) と自動詞 (intransitive verb) ですね。
Natsuko: でも、そんな難しく考えることはないですよ。基本的に「腕を上げる」と「腕が上がる」は同じ意味なので、どっちもセットフレーズで覚えれば大丈夫です。
Chris: So, both 腕を上げる and 腕が上がる mean "to improve your skill" or "to get better at something."
Naomi: 使い方もそんなには難しくないんですね。じゃ、なつこさん、まず「腕を上げる」の例文をお願いします。
Natsuko: はい。「彼は、プレゼンテーションの腕を上げた。」
Chris: “He has improved his presentation skills.”
Naomi: じゃ、同じ文章を「腕が上がる」を使って言い換えてください。
Chris: 「彼は、プレゼンテーションの腕が上がった。」
Natsuko: はい、そうですね。
Naomi: そんな悪くないですよね。では、次のイディオムです。
Natsuko: 「腕をふるう」
Chris: "to show one's skill"
Naomi: 「ふるう」は「能力や力を見せる」(to exert one's ability or power) いう意味です。
Natsuko: この表現は、料理の話をしているときに、「料理の腕をふるう」とか「腕をふるって料理を作る」なんていうふうに使われますよね。
Naomi: あ、そうですね。
Chris: So 腕をふるう is used in sentences, like “to show one’s cooking skills” or “to cook showing off one’s skills.”
Naomi: もちろん、料理以外のことについても使えます。ちょっと、例文をお願いできますか。
Natsuko: そうですね。例えば、「映画監督として、腕をふるう」なんていうふうに使うこともあります。
Naomi: 「持っている能力を生かして何かをする」というときには、料理以外でもこの表現を使うことができます。でも・・・まあ、日常会話で一番よく聞くのは、料理の場面だと思いますけどね。
Natsuko: そうですね。
Chris: This phrase can be used for things other than "cooking," to indicate that someone does something utilizing their skills or abilities.
Naomi: じゃ、ケーキ作りの得意ななつこさんが、「お友達の誕生日のお祝いにケーキを作る」と言いたいときは何て言います?
Natsuko: 「誕生日のお祝いに、私が腕をふるってケーキを作るね。」
Chris: 「それは、腕の見せ所ですね!」 "That's where you can show off your skill."
Naomi: おお!クリスさん、新しいイディオムを今使ってくれましたね!
Natsuko: はい。「腕の見せ所」
Chris: "a chance to show what one can do."
Natsuko: やっぱり腕というのは、基本的にスキルに関係するんですね~。
Naomi: うーん、面白いですね。

Outro

Naomi: それじゃ、また次回!
Natsuko: それでは、また!
Chris: See you!

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide