| INTRODUCTION | 
                                                                
                                                                            | なつこ:こんにちは、なつこです。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:なおみです。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:Peter here. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:振り込め詐欺の二回目のレッスンですね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:あ、そうですね。前回はおじいさんとおばあさんが振り込め詐欺のチラシを見ていましたね。で、今日はおばあさんが市役所で振り込め詐欺の講習会を受けてきたようですよ。で、その講習会の内容をおじいさんに教えているんですね。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:In the previous lesson, an elderly couple was talking about money transfer scams. In today's lesson, the grandma goes to a city hall and takes a workshop there. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:今日の文法は「〜にこしたことはない」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:An expression meaning “can do no better than” or “can do better than”. | 
                                                                
                                                                            | なつこ:それではどんな講習会を受けてきたのか、早速聞いてみましょう。 | 
                                                                
                                                                            | DIALOGUE | 
                                                                
                                                                            | なおみ:警視庁のHPで、振り込め詐欺防止カードというのと、あとチラシをダウンロードできるみたいですね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:へー。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:効果があるのかどうかはちょっと疑問ですけどね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:そうですね。最近では銀行のATMでの警備がずいぶん厳しくなっていますよね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:あのー、この振り込め詐欺が流行る前にオレオレ詐欺というのが流行っていたというお話を先週しましたけど、うちにも電話がかかってきたことがあるんです。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:え、そうなんですか。どんな感じだったんですか? | 
                                                                
                                                                            | なおみ:なんか、「オレオレ」とかってかかってきて。私じゃなくて母が出たんですけど、あの、うちの弟、「オレ」って言わないんですよ。「僕」なんですね、自分のことを。だから母親は「あ、ちがう」と思ってすぐ気づいたみたいなんですけど。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:なるほど。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:So, somebody actually called Naomi's house, try using the scam. But in Naomi's family they don't use the word,オレ, so the mother kind of realized quickly that it's a scam. | 
                                                                
                                                                            | なつこ:日本語は便利ですね、そういう時に。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:そうですね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:色んな言い方がありますもんね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:It's meって言い方もたくさんありますもんね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:そうなんですよ。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:あの、実はこの間、アメリカに同じ振り込め詐欺がありました。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:え、なに、オレオレ詐欺ですか? | 
                                                                
                                                                            | ピーター:そうです。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:へー、アメリカでも起きてるんですか? | 
                                                                
                                                                            | なおみ:あ、でもロシアでも起きたって聞いたことあります。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:だいたい二ヶ月前、ネットでこういう記事を見ましてびっくりしました。あの英語だと、「grandma! it's me.」 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:あ、そのままだ。「おばあちゃん、オレオレ」。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:ははは。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:うわー、そのままですね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:えー、じゃあexportしちゃったんですかね? | 
                                                                
                                                                            | なつこ:あんまりいいexportじゃないですね、これは。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:犯罪の輸出ですかね? | 
                                                                
                                                                            | なつこ:誰かが日本のニュースを見て「これは使える」とか思ったのかもしれませんね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:あーそうかもしれないですね。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:そうですね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:Japanese Pod 101を聞いている人は、みんな気をつけてくださいね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:では今日の単語を見ていきましょう。 | 
                                                                
                                                                            | VOCABULARY | 
                                                                
                                                                            | なつこ:最初は「用心」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:Caution. | 
                                                                
                                                                            | なつこ:これ、「する」をつけて「用心する」だと動詞=verbですね。あの「気をつけること」、「注意すること」、「be careful」という意味ですね。例えば「careful」というのは「注意深い」という言い方をします。これを代わりに「用心深い」と言っても同じ意味になるんですね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:用心、の後ろに「棒」=stickを入れて「用心棒」というと。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:Bodyguard. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:の意味なんですよね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:面白いですよね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:次の単語は「疑われる」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:To be suspected. To be called in question. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:これは受け身、passiveですね。元々の形は「疑う」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:To doubt. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:今日のダイアローグには「疑われないように」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:Try not to be suspected. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:「ないように」というのは。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:Try not to. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:ですね。では今日のダイアローグの文章を見てみましょう。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:まず犯人達は疑われないように「風邪をひいて声が変だと思うけど」と言う。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:The scammers avoid suspicions by starting off with “I have a cold, so I may sound different”. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:次の単語は「慌てる」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:To be upset, to loose one's cool. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:この漢字を見ると、左側が「りっしんべん」と呼ばれるんですけど、これは「こころ」=「heart」、「mind」という意味なんですね。で、右側を見ると「荒れる」=「rough」という意味なので、rough mindedということで、慌てると心が荒れてるんでしょうかね? | 
                                                                
                                                                            | なつこ:あ、なんか覚えやすくていいですね。今日のダイアローグには「慌てる」がcausativeになって「慌てさせる」、「to make someone upset」というような意味ですか、こんな形になっていました。ダイアローグの文章は「三時までにお金を振り込まないといけない」と言って慌てさせる。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:So, in order to make you lose your cool, they say “you have to transfer the money into the bank account by 3”. | 
                                                                
                                                                            | GRAMMAR | 
                                                                
                                                                            | なおみ:今日の文法は「〜にこしたことはない」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:Can do no better than or can do better than. | 
                                                                
                                                                            | なつこ:この「こした」というのは「こす」のpast tenseですよね。「こす」はto surpass、to exceedとかそういう意味ですね。「ない」はdoesn't existとかnoの意味という意味ですから、そうすると「〜にこしたことはない」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:Literary means there's not anything that's better than. So, it means it's the best way. | 
                                                                
                                                                            | なつこ:だから「it is desirable」とか、もっと言うと「it is ideal」というようなニュアンスで使われますね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:「のほうがいい」っていうことでしょうかね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:そうですね。例えば今日のダイアローグでは「二時頃の電話には出ないにこしたことはないな」。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:It's best not to pick up the phone around 2pm then. | 
                                                                
                                                                            | なおみ:ま、簡単に言えば「出ないほうがいいな」ってことですよね。「出ないにこしたことはない」の「出ない」はnon-past-informalですね。「にこしたことはない」の前は必ずnon-past-informalになりますので、ここを気をつけてください。では、なつこさんと少し会話の練習をしてみましょう。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:はい。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:「なつこさん、結婚に一番必要なものって愛ですよね?」 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:「そうですね。でも正直、お金もあるにこしたことはないと思いますよ」。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:「お金もあるにこしたことはない」。これは「お金もあったほうがいい」ということですよね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:「もしできればお金もあったほうがいいよ」と、そういう感じですね。もう一つ会話をいきましょう。「なおみさんはどんな男性が好きですか?」 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:「うーん、優しい人がいいですね。でも頭がいいにこしたことはないですね。」 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:これは「優しい人がいい。でも頭が良ければもっといい」ということですね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:ま、例文なので、私となつこさんの本当の好みとは全然関係ありませんので。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:気をつけてください。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:そうですね。なつこさんファンはあまりショックを受けないでください。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:なおみさんファンもね。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:ま、なおみ先生だったら、必ずお金があるにこしたことはないですね。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:ちょっと失礼じゃない?なんか私、すごいお金が好きな人みたいに聞こえるんですけど。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:いや結婚ではなくて、お金は自分で持っているにこしたことはないと思いますよ。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:さすが。 | 
                                                                
                                                                            | ピーター:なつこさん、ちょっと。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:なんですか? | 
                                                                
                                                                            | なおみ:かっこいいですね。 | 
                                                                
                                                                            | なつこ:かっこいいかな。 | 
                                                                
                                                                            | Outro | 
                                                                
                                                                            | なつこ:じゃあ今日のレッスンはこの辺で。 | 
                                                                
                                                                            | なおみ:それではまた。 | 
                                                        
                     
Comments
Hide