Dialogue

Vocabulary

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

INTRODUCTION
なつこ:こんにちは、なつこです。
なおみ:なおみです。
ピーター:Peter here. Moving in Japan, the second big step.
なおみ:日本での引っ越しの第二回目ですね。前回のレッスンでは何が起きてたんでしょうか?
なつこ:あやさんとひでさんが不動産屋さんで部屋を探してましたよね。で、どんなアパートがいいのか、広さとか場所とかの希望を不動産屋さんに伝えてましたね。で、今日のレッスンでは、実際にその物件を見に行くようですよ。
なおみ:おー。
ピーター:So, Aya and Hide were looking for an apartment. In the previous lesson, they told the real estate agent what kind of room they want, what kind of place they want. In today' lesson, they're going to see the apartment.
なおみ:いい物件が見つかるといいですね。
なつこ:そうですね。
なおみ:今日の文法は二つあるんですが、レッスンの中で紹介するのは一つ。「提供する」、「ご提供いただく」。
ピーター:To provide.
なおみ:では早速、今日の会話を聞いてください。
DIALOGUE
なつこ:この物件、実際安すぎますよね。
なおみ:値段っていくらでしたっけ?
なつこ:十万切るんです。
なおみ:え。12畳?すごい。
なつこ:しかも下北沢から徒歩15分とか言ってましたよ。
なおみ:何かあるんじゃないですかね?
なつこ:って、ひでさんも言ってましたよね。
ピーター: So, this prices seem a little too good to be true.
なおみ:だって下北沢ってすごく人気がありますよね。
なつこ:多分高いと思いますよ。
なおみ:あれ、ピーター、下北沢?
ピーター:あ、違います。
なおみ:あ、違った。
なつこ:私、実家が下北沢です。
なおみ:おお、いいところにお住まいで。
なつこ:遠いですけど。
ピーター:Really?
なおみ:お嬢様ですね。
ピーター:そうですね。
なつこ:あの辺、結構色々ごちゃごちゃした古い町があるんですよ。
ピーター:But, it's a very nice place in Japan, popular for like shopping, lots of small stores and….
なつこ:Theatre...
なおみ:そうですね。若い人に人気がありますね。
ピーター:It's also close to Shibuya.
なつこ:渋谷、新宿….。
なおみ:うん、close to everywhere.
なつこ:うん、そうかも。だから普通、この値段ではかりられないと思うんですよ。みなさん、下北沢で物件探しをする時にこの条件言っても、あんまり探せないと思いますからね。気をつけてくださいね。
なおみ:何か、こう、こんなこと言っていいのかわからないんですけど、殺人事件とかあったりすると、家賃がグンとほんとに下がるんですよね。
なつこ:そうですね。
ピーター:There's homicide or something, then price tends to drop.
なおみ:それはアメリカも一緒?
ピーター:うーん、そうですね。But, yeah, seem like there's something. Because 安すぎますね。
なおみ:それからこれ、新しいんですよね。
なつこ:そうですよね。
なおみ:おかしい、絶対おかしいです。
なつこ:うん、それはこの先のシリーズの方で、何かfindingsがあるでしょうね。
なおみ:ねー。ジャパニーズポッド101ですからね。
なつこ:そうですよ。このまま済むわけがない。
ピーター:なつこ、何かアイディアありますか?What do you think?
なつこ:いや、わかんないな。
なおみ:まだね、実はきしもとさん、この先書いてないんですよ。だから。
なつこ:何でもありだね。
ピーターこの値段だと、あの、殺人事件ではなくて、墓地の上で建てられたんじゃないですか?Like, it was built on cemetery.
なおみ:いろんなこと考えるね。
なつこ:まあ、ね、じゃあ、どんなエンディングがいいか、みなさん….。
ピーター:ご意見お願いします。
なおみ:ご意見をお聞かせください。
なつこ:あ、そうですね。
ピーター:素晴らしいです。
なつこ:それでは今日のフレーズを見ていきましょう。
PHRASE
なつこ:最初は「腑に落ちない」。
ピーター:Can not understand. Not quite clear.
なつこ:これすごくユニークな表現ですね。
なおみ:うん。
なつこ:あの意味は、「納得できない」というような意味ですよね。
なおみ:「納得する」っていうのは「to understand」。
なつこ:そうですね。だから何か、something quite wrongというような感じですかね。で、これはどうしてそういう意味になるかと言うと、「腑」という、これちょっと難しい漢字ですが、これan organ inside one's bodyというような意味なんですね。で、「落ちない」はもちろん「落ちる」=「to fall」のネガティブフォームですね。そう、it won't fall inside you.
なおみ:うーん、I can't really digest itっていう感じでしょうかね。
なつこ:そういう感じですね。
ピーター:Something is not right.
なおみ:うーん。Something bothers me.
ピーター:なおみ先生、「腑に落ちる」という言い方がありますか?
なおみ:これね、すごいいい質問なんです。実は、これね、私たち、今は「腑に落ちる」っていう言い方、どうですか?
なつこ:普通しないですね?
なおみ:使いませんよね。ところがこれ、あったんです。
なつこ:あ、昔は使ってたんですか?
なおみ:100年くらい前ですけど。
なつこ:あ、ずいぶん前だ。
ピーター:So, this phrase was used 100 years ago. Of course, 腑に落ちる。
なおみ:でも今は使わないので「腑に落ちる」って言ったら「あ、間違ってるよ」って言われちゃいますけど、本当は間違いではないです。
なつこ:なるほど。じゃあ100年前の人と話す時には使っていいんですね?
なおみ:そうですね。なのでオバケとか、幽霊とか。
なつこ:まあでもこれどっちかっていうと、セットフレーズとして覚えちゃった方がいいですね。
なおみ:そうですね。
なつこ:「腑に落ちない」、「なんかちょっと違うんじゃない」というような時に使いますね。
なおみ:次は「勘ぐる」。
ピーター:Be suspicious of.
なおみ:「勘」というのが「guess」とか「deviation」、「six sense」っていう感じ。「ぐる」というのがto pull stringsとかto turn pagesとかto countとか言うことなんですね。「勘ぐる」っていうのは普通「悪いことを想像する」、「悪いことが起きるんじゃないかな」と考える時に使います。今日のダイアローグでは「何を勘ぐっているの?」
ピーター:What are you suspicious about?
なおみ:ちょっとこれ、会話の中に入れて言ってみましょうか。
なつこ:「さっきトイレで私の悪口言ってたでしょ?」
なおみ:「なに、勘ぐってんですか、なつこさんのことなんて話してないですよ」。
ピーター:「Hey, you're just backbiting me in a bathroom, weren't you?」、「 What are you worried about? What are you suspicious of? I wasn't talking about you」。さくらさんとなつこさんは、私に対していつも勘ぐってますね。
なつこ:そんなことないですよ。だって本当なんだもん。
ピーター:いやおもしろい。
なつこ:What do you want?みたいなね。
なおみ:そうね、ピーターはいつも勘ぐられてますよね。
なつこ:そうですね。
ピーター:言いたかったです。勘ぐられてますね。
なおみ:そうそう。私もいつもピーターと話す時は何かこう勘ぐっちゃうんですよね。
なつこ:何かあるんじゃないか。
なおみ:何かあるんじゃないか。
なつこ:そうそう、そういう時に使います。
なおみ:「本当は何が欲しいんだろう」みたいな。
なつこ:そうそう。
ピーター:勘ぐられています。いい表現ですね。
なおみ:よくないんだけどね。本当はね。本当はよくないんだけどまあいいや。次行きましょうか。
なつこ:次は「お手頃」。
ピーター:Moderate, handy.
なつこ:これはいい表現ですね。
なおみ:うん。
なつこ:あの「手頃な」というのが、あの「reasonable」とかそういうニュアンスだと思うんですけど、自分の能力や状況にちょうどいいという意味です。
なおみ:自分に合ってる、っていう感じでしょうかね。
なつこ:これはもともと「手で扱うのにちょうどいい」という意味だったそうですね。だから「手」という漢字を使ってるみたいですよ。そう、Something good to handle。まあ、今は普通、値段=priceのことについていうことが多いですね。
なおみ:そうですね。「えー、お手頃な値段ですねー」。
ピーター:That's a reasonable price or that's a suitable price.
なおみ:次の表現は「水を差す」。
ピーター:To be a wet blanket.
なおみ:水を入れる、っていうことですけれども。例えば「とても熱いお湯に水を入れて温度を下げる」、「冷たくする」ということなんですけれど、「うまくいっていることに邪魔をする」時とかにも使いますね。
なつこ:あのすごくexciteしているところにいきなり、何かしぼんじゃうようなことを言ったりとか、そういう時に使いますね。
ピーター:しぼんじゃ…?
なつこ:だから気持ちがなんか、こう、ヒューとダウンしちゃうっていう。
なおみ:シューンって
ピーター:シューン?し...ぼ….む
なつこ:しぼむ。
なおみ:ふくらむ。ふくらむ、の逆です。例えばこんな風に使いますね。「なつこさん、明日みんなでピクニックするんですけど、来ませんか?」
なつこ:「あ、水を差したくないんですけど、明日雨みたいですよ」。
ピーター:So, “Natsuko, tomorrow everyone's going on a picnic. Do you wanna come?” - “I don't wanna be wet a blanket, but it gonna rain tomorrow.”
なおみ:あ、お茶=tea ceremonyとかでお水を入れる物を「水差し」って言ったりするんですね。「水を差す」、「水を入れる」ことを、「水を差す」っていう風に言います。
なつこ:Pull in some waterのことは、そうですね、日本ではなぜか「水を差す」と言うんですね。
なおみ:今は普通の会話では使わないですけどね。
なつこ:そうですね、お料理なんかだと使いますけどね。
なおみ:あ、差し水。
ピーター:差し水。
GRAMMAR
なおみ:今日の文法は「たりして」なんですが、「たりして」と「ご〜いただいている」です。さっきも言いましたが「たりして」はPDFを見て確認しといてください。
ピーター:So, this detailed write-up about “たりして” is inside PDF.
なおみ:では二番目の文法ポイントの「ご提供いただいている」から見ていきましょう。
ピーター:Which means to receive some benefit from someone's action. Or, to have someone do something for the sake of someone.
なおみ:「てあげる」とか「to do something for someone」とか、「てもらう」、「to have someone to do something for the sake of someone」っていう文法、今まで勉強しましたよね。
なつこ:そうですね。
なおみ:今日の文法は「てもらっている」よりももっと丁寧な言い方です。
なつこ:あ、そうですね。
ピーター:So, polite way of referring to the verb, もらう.
なつこ:これは最初にhonorific prefixの「ご」がついて、その後に「する」、verbのstemがきまして、そこに「いただく」をつけますね。
なおみ:「連絡する」だったら前に「ご」をつけて「ご連絡」。それで次に「いただく」をつけます。「ご連絡いただく」。
ピーター:To receive contact.
なつこ:「記入する」。
ピーター:To fill out.
なつこ:これは「記入する」のstemを取って「記入」に「ご」と「いただく」をつけますから「ご記入いただく」。
ピーター:To have you fill out. Or, to have someone fill out something for you.
なつこ:これ、あの、「する」verbじゃない時に使えるんですよね。
なおみ:うん、その時はhonorific prefixが「ご」ではなくて「お」になります。例えば、「渡す」。
ピーター:To pass.
なおみ:だったらば、masu-stem、「わたし」を使って前に「お」、それから後ろに「いただく」をつけて「お渡しいただく」。「お渡しいただく」。
ピーター:To receive the action of delivery. To someone deliver something.
なおみ:では実際に今日の会話ではどんなふうに使われたんでしょうか。
なつこ:「お手頃な価格でご提供いただいているだけでございます」。
ピーター:The landlord is juts offering it at a reasonable price. What this sentence really means is, the first part is, at a reasonable price we're getting it. Or, having provided it at a reasonable price. And the person providing it is the landlord. And the person who were receiving it is the real estate agency. So, the real estate agency is saying “we're just getting it (from the landlord) at a reasonable price”.
なつこ:そうですね。あの、だから、どっちのビューポイントで見てるかの話ですね。もう少し簡単なサンプルセンテンスをじゃあ一つ挙げておきましょう。「メールをお送りいただきありがとうございます」。
ピーター:Thank you for the email.
なおみ:ビジネスでよく使われる表現ですね。
なつこ:そうですね、これはしょっちゅうEメールで使ってると思います。
GRAMMAR
なつこ:それでは今日のレッスンはここまで。

Grammar

Japanese Grammar Made Easy - Unlock This Lesson’s Grammar Guide

Easily master this lesson’s grammar points with in-depth explanations and examples. Sign up for your Free Lifetime Account and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide