Dialogue

Vocabulary

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

INTRODUCTION
なつこ: こんにちは、なつこです。
なおみ: なおみです。
Peter: Peter here. A Narrow Escape, part 1.
なつこ: 今日はテレビのトークショーらしいですよ。
なおみ: トークショーというのは、英語だと何ですか。
Peter: Talk show.
なつこ: Talk show.
なおみ: そのまんま。
Peter: そのまんまですね。
なおみ: 今日は司会者MCとコメンテーター二人、3人の会話ですね。コメンテーターは薄井ジョーさんという男の人と、飯野加奈さんという女の人のようです。
なつこ: 何についてのトークショーなんでしょうね。
なおみ: どうやら何か自転車の三人乗りなんだそうです。
Peter: So three people on a bike.
なおみ: はい。
Peter: Or was it a three-person bike?
なおみ: 何が違うの。
Peter: Three people on a bike シートが一つしかないくて、でも、一人が前の方に座っていて、無理矢理三人が乗っています。
なおみ: そうそうそうそう。それです。
Peter: これトークショーの話題になりますか。
なおみ: どうなんでしょうかねえ。
なつこ: まあ、聞いてみましょうよ。
なおみ: はい。
Peter: はい。後、質問なんですが、なおみ先生、MCってどういう言葉の頭文字ですか。
なおみ: マスターof セレモニーじゃないの
Peter: そうですね。
なおみ:なに Are you testing me?
Peter: Yeah.
なおみ: Isn’t that the English word?
なつこ: 何か急にイングリッシュポッドになった。
Peter: それは、最近はしたばっかりで、ちょっと。
なおみ: You didn’t know 知らなかったんだ。
なつこ: なんだ
なおみ: なんだ
なつこ: そんなの常識だよ。
なおみ: ねー。
Peter: 丁寧な日本語ですね。なんだー
なおみ: そうですね。じゃあ、会話を聞いてみましょう。
DIALOGUE
1. テレビ
2. 司会者: 「朝まで話さナイト」のお時間です。皆さんは、自転車の前と後ろ
に子供を乗せる3人乗りがルール違反だということをご存知だった
でしょうか。今日はこの自転車の三人乗りについて、ゲストの皆さ
んとお話をしていきたいと思います。まず、ベストセラー小説「ダ
ンディズム」の作家、薄井ジョーさんです。
3. (拍手)
4. 薄井ジョー: こんばんは。薄井 ジョー(うすいじょう)です。僕はママチャリ
3人乗りには大、大、大反対ですね。っていうのも、僕はママチャ
リに大変危険な目にあわされた事があるんです。あれは..
5. 司会者: 薄井さん、薄井さん、そのお話は後ほどゆっくりお願いしますね
~。それから、「ママを助ける会」の会長、飯野 加奈(いいの 
かな)さんです。
6. (拍手)
7. 飯野加奈: よろしくお願いいたします。自転車の3人乗りは確かに危険です。
でも、2人以上の小さな子供を持つ親にとっては、3人乗りはやむ
を得ない選択だと思いますね。
8. 薄井ジョー: 「やむを得ない」って何ですか!「やむを得ない」って。ママチャ
リの3人乗りは違法なんですよ!違法!つまり、法律違反なんで
す。分かってますか。
9. 司会者: 薄井さんが先ほどから、繰り返し使っておられる、「ママチャリ」
というのは自転車の前の部分にカゴのついた買い物用自転車のこと
ですね。
10. 飯野加奈: そうですね。「ちゃりんこ」というのは自転車のことなので、ママ
の自転車という意味なんです。お母さん達にとって、とても便利な
自転車です。
次は英語が入ります
1. テレビ
2. 司会者: 「朝まで話さナイト」のお時間です。皆さんは、自転車の前と後ろ
に子供を乗せる3人乗りがルール違反だということをご存知だった
でしょうか。今日はこの自転車の三人乗りについて、ゲストの皆さ
んとお話をしていきたいと思います。まず、ベストセラー小説「ダ
ンディズム」の作家、薄井ジョーさんです。
3. (拍手)
4. 薄井ジョー: こんばんは。薄井 ジョー(うすいじょう)です。僕はママチャリ
3人乗りには大、大、大反対ですね。っていうのも、僕はママチャ
リに大変危険な目にあわされた事があるんです。あれは..
5. 司会者: 薄井さん、薄井さん、そのお話は後ほどゆっくりお願いしますね
~。それから、「ママを助ける会」の会長、飯野 加奈(いいの 
かな)さんです。
6. (拍手)
7. 飯野加奈: よろしくお願いいたします。自転車の3人乗りは確かに危険です。
でも、2人以上の小さな子供を持つ親にとっては、3人乗りはやむ
を得ない選択だと思いますね。
8. 薄井ジョー: 「やむを得ない」って何ですか!「やむを得ない」って。ママチャ
リの3人乗りは違法なんですよ!違法!つまり、法律違反なんで
す。分かってますか。
9. 司会者: 薄井さんが先ほどから、繰り返し使っておられる、「ママチャリ」
というのは自転車の前の部分にカゴのついた買い物用自転車のこと
ですね。
10. 飯野加奈: そうですね。「ちゃりんこ」というのは自転車のことなので、ママ
の自転車という意味なんです。お母さん達にとって、とても便利な
自転車です。
1. TV
2. MC: Ladies and gentlemen, it's time for "Asa-made-hanasa-naito" (gotta
talk from night till morning). Did you know that three seat bikes,
which means bikes that can have children on the front and back is
against the law? Tonight, we are going to talk about these three
seaters with our guests. Our first guest is the author of the best
selling novel "Dandyism." Usui Joe.
3. (Applause)
4. USUI JOE: Good evening. I'm Usui Joe. I'm categorically-opposed to three
seaters because I bad a bad experience with a "mama-chari". It was
when I was--
5. MC: Mr. Usui, Mr. Usui! We'll have enough time for your story later. Our
next guest is Iino Kana who is the chairperson of a support group
for mothers.
6. (Applause)
7. IINO KANA: Than you for having me. It's true that three seater bikes are
dangerous, but for parents with more than two kids, it's the only
choice they have.
8. USUI JOE: What do you mean "the only choice." Riding a "mama chari" with
three people is illegal! Illegal means a violation of law! Don't you get
it?
9. MC: The word "mama chari" that Mr. Usui has been using means a
shopping bicycle with a basket in the front. Is that correct?
10. IINO KANA: That's right. "Charinko" means bike, so it means a bike for mothers.
It comes in very handy for mothers.
POST CONVERSATION BANTER
Peter: Naomi Sensei
なおみ: はい。
Peter: どうして自転車がチヤリンコと呼ばれますか
なおみ: これピーター知らないの。
Peter: 今回ほんとに知らないです。
なおみ: 私をテストしてるんじゃない。
Peter: I really don’t know.
なおみ: 今回はテストじゃないんですね。
Peter: テストなんですけど。
なおみ: そうなんですか。日本の自転車っていうのは、ベルが付いてますよね。
なつこ: そうですね。
なおみ: そのベルの音がチャリン、チャリン、チャリン、チャリンっていう風に言うので、チャリン、チャリン、チャリン、チャリン、チャリンコ、チャリンコみたいな。
なつこ: なるほど。
なおみ: という説が一つ。
なつこ: 別の説もあるんですか。
なおみ: はい。それから、韓国語で自転車が、ごめんこれね、韓国語の発音がちょっとわかんないですけど、チャンジョンゴ
Peter: Sorry koreanclass101.com, our sister site.
なおみ: チャンジョンゴだから、チャンジョンゴからきているんじゃないかっていう説が二つあるそうです。
なつこ: それは知りませんでした。
Peter: なおみ先生は、どれだと思っていますか。
なおみ: あんまり気にしてないですけど。
なつこ: そう言えば、気にした事ないですね。
Peter: So you just don’t really care.
なおみ: でも、チャリンコじゃなくて、チャリっていう人もいますよね。
なつこ: そうですね。また更にだから短くなった表現だと思いますけど。
なおみ: 例えば、ここまで何できたの。
なつこ:チャリできた。
なおみ:なんて言う風に使います。
Peter: So how did you get here? By bike. なんとなくチャリンコ、自転車、その話しているの年齢によってのような気がしますけど。
なおみ: チャリは凄いカジュアルですよね。
なつこ: そうですね。昔からそういう言い方はあると思うんですけど、でも、とってもカジュアルな言い方なので、普通例えばビジネスとかの場面で、チャリンコとかチャリなんていう言葉は使いませんね。
なおみ: 社長、良いチャリですね。
なつこ: なんかすごい楽しそうな会社だよね。
Peter: Nice bike boss. なおみ先生、どれ使いますか。
なおみ: 私、自転車って言うかもしれないですね。
なつこ: そうですね。学生の頃は、チャリとか言ってました。
Peter: そういうイメージありますね。若い人が、チャリ。
なおみ: 自転車で学校に通学する事をチャリ通って。
なつこ: 言いました、言いました。
なおみ: 言いましたよね。
Peter: チャリ通。
なおみ: 通学の通。
なつこ: チャリンコ通学。
なおみ: 先生も使ってて、ちょっとチャリ通の人手を上げろとか。
なつこ: そうそうそう。
Peter: チャリ通
なおみ: じゃあ、今日の単語に入っていきたいと思います。
VOCAB LIST
なつこ:最初は、法律違反
Peter: Against the law.
なつこ: この単語は二つの単語から出来ていますね。最初の法律
Peter: Law.
なつこ: 次が、違反
Peter: Violation.
なおみ: 法律違反と違法というのは、同じ事ですよね。
なつこ: そうですね。ママチャリの3人乗りは違法なんですよ。つまり法律違反なんです。
Peter: Three people on a bike is illegal. That’s a violation of the law.
なつこ: 同じ事ですよね。
なおみ: 言い換えてるわけですね。次は、危険な目にあう
Peter: To run into a dangerous situation.
なおみ: この目の訳が難しいんですよね。この目っていうのは、eyesの目ではなくて、
Peter: This 目means to experience or encounter a certain situation.
なおみ: で、よく目にあうというフレーズで使われます。例えば、ひどい目に合う。
Peter: To encounter a terrible situation.
なおみ: なんて言う風に使いますね。
なつこ: そうですね。たいてい良くない状況に使いますね。
なおみ: そうですね。
なつこ: でも、良い目をみるとかもありますかね。でも、普通は、ちょっとあまり嬉しくないようなシチュエーションの事を言うと思います。
なおみ: 次は、選択
Peter: Choice, alternative.
なおみ: 選択という単語と一緒に、今日のダイアログでは、フレーズが使われてますね。
なつこ: やむを得ない
Peter: Unavoidable, compelling.
なつこ: これを繋げて、やむを得ない選択
Peter: An unavoidable choice.
なおみ: やむを得ないっていうのは、よくフォーマルな会話の中で使われますよね。
なつこ: そうですね。
なおみ: やむを得ないというのは、よくフォーマルなシチュエーションで使われますよね。
なつこ: そうですね。
なおみ: ~はやむを得ないですよとか。
なつこ: 新聞なんかでもよく出てきますよね。新聞のエデイトリアルなんかにもよく使ってあると思います。
なおみ:はい。次は、確かに
Peter: Surely, certainly.
なおみ: この確かにですが、相槌として使う事すごく多いですよね。
なつこ: そうですね。You are right, exactly という意味で、確かに。
なおみ: 確かに。
なつこ: だから会話の中でもたいていは相手のオピニオンに対してagreeするという意味で、このCertainly という言葉なんですけれども、使いますね。
なおみ: はい。
Peter: So it’s used to respond to something that someone else says.
なつこ: そう言う事ですIt is true that とかそういうニュアンスですね。
Peter: So in this case, 確かに is 相槌much like そうですね. You are agreeing verbally and in this case, it’s a bit stronger right?
なおみ: うん。とても強いと思いますよ。
Peter: 確かに。
なおみ: では、文法に入っていきたいと思います。

Lesson focus

なおみ: 今日の文法は二つあります。一つ目は、ておられる。おられるというのは、いるの丁寧な言い方です。基本的に他の人の動作に使って、自分の動作には使いません。
Peter: Okay. We have quite a difficult one here today. おられる is the honorific form of おるwhich is the humble form of いるwhich means to exist for animals and people. So this phrase is a bit archaic but it is still used in some situations in modern Japanese. Now when it is connected with the te form of another verb as in te form plus おられる it expresses the speaker’s respect to the person who is doing the action indicated by the verb.
なおみ: いらっしゃるとも似てますね、おられるっていうのは。
Peter: It’s close to te form plus いらっしゃる
なおみ: 例えば、お客さんがロビーで待っている。
Peter: Our customer is waiting for us in the lobby. So here this is two co-workers, same level talking among themselves. They still refer to the customer in the polite form but the verb is in the causal form but this is because they are talking among themselves. Now in the next sentence, it will be a clerk reporting to a boss about a customer waiting in the lobby. So a few things will change. Natusko san
なつこ: お客様がロビーで待っておられます。
Peter: The customer is waiting in the lobby. And here, the boss wants to make sure the customer is taken care of very well. So the clerk extremely politely refers to the customer and by using a polite form of the verb what the customer is doing.
なおみ: 二つ目の文法ポイントは、というのは、のことだ。
なつこ: これは意味を説明する時に使うフレーズですね。
なおみ: そうですね。相手が知らないだろうなあって思ってる事を、説明する時に便利ですよね。
Peter: 例えば、なつこさん、ママチャリというのは、何ですか。
なつこ: ママチャリというのは、買い物用の自転車の事ですね。
Peter: So ママチャリmeans a bicycle which is useful for shopping.
なつこ: 買い物だけじゃないですけどね。乗りやすいように出来ているんですよね。そんなにスピードは出ないけれども、乗りやすい。買い物とかもしやすい、そういう自転車の事です。
Peter: 後、前に籠があります。後ろも何かベイビーシートあるようなイメージありますけど。
なつこ: そうですね
なおみ: そうですね。じゃあ、ピーターさん、テストです。ピーターさん、デカって知ってますから。
Peter: デカ。あのー、大きいと言う意味ですか。
なおみ: 違います。デカというのは、刑事の事です。
Peter: Ah!
なおみ: 刑事というのは、何でしょうね。
なつこ: Detective という風によく訳すと思いますけど。
Peter: はい。
なおみ: 警察のdetective
なつこ: そうですね
Peter: 普通の警察に対して、デカて言いませんね。
なつこ: policemanに対しては言わないと思います。
Peter: はい。
なおみ: People in uniform, they are not デカ
なつこ: Umm…
なおみ: They are 警察官
Peter: デカdetective.

Outro

なおみ: はい。なので、こういう風に、というのは、の事だという風に使います。
なつこ: それではまた今度。

Grammar

Japanese Grammar Made Easy - Unlock This Lesson’s Grammar Guide

Easily master this lesson’s grammar points with in-depth explanations and examples. Sign up for your Free Lifetime Account and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide