INTRODUCTION |
Naomi: ナオミです。 |
Chris: Chris here, Tips for Improving your Formal Written Japanese. このレッスンでは何を勉強しますか。 |
Naomi: 書き言葉を勉強します。 |
Chris: In this lesson you'll learn expressions used in formal writing. |
Naomi: このレッスンも、先生と生徒達の会話です。 |
Chris: This conversation is between a teacher, Mr. Momoya, and his students. |
Naomi: 常用漢字について話しています。 |
Chris: They're talking about じょうようかんじ or standard-use kanji. |
Naomi: 丁寧な会話です。 |
Chris: And they're speaking politely. |
Naomi: では、聞いてみましょう |
Chris: Let's listen to the conversation. |
Lesson conversation
|
桃屋先生: ここに「常用漢字」についての記事があります。 |
: 野沢さん、読んでくれますか。 |
野沢菜味: はい。「文章を書く時に、常用漢字を意識するかどうか、質問をした。 |
: 意識すると答えた人は38%。意識しないと答えた人は約60%であった。」 |
桃屋先生: ありがとう。つまり、「この漢字は常用漢字かな」と考えながら、漢字を使っている人は少ないんだね。 |
: じゃ、次を大葉さん、お願いします。 |
大葉桜子: はい。 |
: 「憂鬱(ゆう・うつ)の鬱、語彙(ご・い)の彙、処方箋(しょ・ほう・せん)の箋は、2010年に常用漢字になった。 |
: しかし、3つの漢字が全て書けると答えた人は4%、書けないと答えた人は58%であった。 |
: これが現実なのであろう。」 |
那須実: よかった。 |
: 書けない人は俺だけじゃないんだ! |
Naomi: 今度は英語の訳と一緒に聞いてみましょう。 |
桃屋先生: ここに「常用漢字」についての記事があります。 |
Chris: I have here an article about the "standard-use kanji." |
: 野沢さん、読んでくれますか。 |
Chris: Miss Nozawa, would you read it for us? |
野沢菜味: はい。「文章を書く時に、常用漢字を意識するかどうか、質問をした。 |
Chris: Yes. "We asked the question, when you write something, are you conscious of the standard-use kanji? |
: 意識すると答えた人は38%。意識しないと答えた人は約60%であった。」 |
Chris: Thirty-eight percent of respondents answered that they were conscious of the standard-use kanji, while sixty percent answered that they were not." |
桃屋先生: ありがとう。つまり、「この漢字は常用漢字かな」と考えながら、漢字を使っている人は少ないんだね。 |
Chris: Thanks. Basically, there's not many people who use kanji while thinking "Hmm, is this character one of the standard-use kanji?" |
: じゃ、次を大葉さん、お願いします。 |
Chris: Alright, next is Miss Ōba, please. |
大葉桜子: はい。 |
Chris: Yes. |
: 「憂鬱(ゆう・うつ)の鬱、語彙(ご・い)の彙、処方箋(しょ・ほう・せん)の箋は、2010年に常用漢字になった。 |
Chris: "In 2010, the character 鬱 ('utsu') of 憂鬱 ('yūtsu,' 'depression'), the character 彙 ('i') of 語彙 ('goi,' 'vocabulary') and the character 箋 ('sen') of 処方箋 ('shohōsen,' 'prescription') became standard-use kanji. |
: しかし、3つの漢字が全て書けると答えた人は4%、書けないと答えた人は58%であった。 |
Chris: However, the percentage of people who answered that they could write all three of these kanji was four percent, while the percentage of those who could not was fifty-eight percent. |
: これが現実なのであろう。」 |
Chris: This is the likely reality. |
那須実: よかった。書けない人は俺だけじゃないんだ! |
Chris: I'm glad. It's not just me who can't write them! |
POST CONVERSATION BANTER |
Chris: 質問なんですが・・・ |
Naomi: はい。 |
Chris: 先生は、casual にはなしたり、politeに話したりしていますね。 |
Naomi: ああ、そうですね。最初先生は「ここに常用漢字についての記事があります」...丁寧に話していましたね。でも、次に、「ありがとう」・・・カジュアルですね。 |
Chris: どうしてですか。 |
Naomi: たぶん、フレンドリーさを出すためにわざと、カジュアルに話しているのだと思います。 |
Chris: So I asked Naomi why Mr. Momoya sometimes speaks casually and sometimes politely when he's talking to his students. |
Naomi said it's probably because Mr. Momoya intended to show friendliness. |
Chris: 学校の先生は普通はカジュアルに話しますかそれとも、丁寧に話しますか? |
Naomi: おおお、いい質問ですね。 |
これは、人によりますし、学校にもよります。 |
私の経験だと、小学校と中学校の先生はカジュアルですね。子供に、丁寧には話しませんからね。 |
Chris: So elementary school and junior high school teachers speak casually. Since you don't have to be polite to children! |
Naomi: 高校の先生は、丁寧に話す人もカジュアルに話す人もいました。 |
大学は丁寧に話す人が多かったような・・・。 |
Chris: At your high school, some teachers spoke politely and some spoke casually, while most professors at your university spoke politely. |
Naomi: 私の経験だけですけどね。 |
Chris: That's just your own experience. |
Naomi: アメリカではどうですか? |
Chris: たぶん、ほとんどはカジュアルに話してると思うんですけど。 |
Naomi: あ、なるほどね。 |
Chris: 中学校でも高校でも変わらないと思うんですけど、カジュアルの方が割と多いはずです。 |
Naomi: なるほど~。あ、じゃあ例えば生徒の名前を first name とかで呼ぶんですか。 |
Chris: そうですね。 |
Naomi: “Chris” みたいな。 |
Chris: いつも first name で。 |
Naomi: あー、なるほど。 |
Chris: すごくカジュアルな先生もいて、先生の名前も first name で呼んだりします。 |
Naomi: え~、先生を first name で呼ぶんだ! |
Chris: はい。私もそういう先生いました。 |
Naomi: あ、そうなんですか!え~、それはびっくり。リスナーの皆さんの国ではどうですか。先生はカジュアルに話しますか。 それとも、丁寧に話しますか。 |
Chris: Listeners, how is it in your country? Do teachers speak casually? Or formally? |
VOCAB LIST |
Chris: Let's take a look at the vocabulary for this lesson. The first word we shall see is, |
Naomi: 答える [natural native speed] |
Chris: to answer, to reply ;V2 |
Naomi: 答える [slowly - broken down by syllable] |
Naomi: 答える [natural native speed] |
Chris: Next, |
Naomi: 考える [natural native speed] |
Chris: to think about; V2 |
Naomi: 考える [slowly - broken down by syllable] |
Naomi: 考える [natural native speed] |
Chris: Next, |
Naomi: つまり [natural native speed] |
Chris: in short, in other words, that is to say, I mean |
Naomi: つまり [slowly - broken down by syllable] |
Naomi: つまり [natural native speed] |
Chris: Next, |
Naomi: 文章 [natural native speed] |
Chris: sentence, article, text, writing |
Naomi: 文章 [slowly - broken down by syllable] |
Naomi: 文章 [natural native speed] |
Chris: Next, |
Naomi: 現実 [natural native speed] |
Chris: reality, fact |
Naomi: 現実 [slowly - broken down by syllable] |
Naomi: 現実 [natural native speed] |
KEY VOCABULARY AND PHRASES |
Chris: In this section,let us introduce some useful expressions for formal writing. What are we looking at first? |
Naomi: 「つまり」 |
Chris: Tsumari is used to wrap up an explanation, or to give a summary. It can be translated as "that is to say", "to sum it up", or "in short". |
Naomi: "in other words" とか "I mean" と言う意味にもなります。これは本当によく使いますよね~。 |
Chris: そうですね。 |
Naomi: でも、使いすぎない様に気をつけてください。 |
Chris: Be careful not to overuse it, because just like in English, it will lose its effectiveness. 例文お願いします。 |
Naomi: それはノンアルコールビール、つまり、お酒がはいっていないビールだ。 |
Chris: "That's non-alcoholic beer - in other words, it's beer with no alcohol in it". |
Chris: 次は何ですか? What's the next expression? |
Naomi: しかし |
Chris: However, but. |
Naomi: これは、とても固い感じがします。友達同士の会話では「でも」を使った方がいいです。 |
Chris: Shikashi is very formal and may sound stiff. So in a casual conversation, you should stick to "demo". |
Naomi: 友達に、「しかし」を使うと、ちょっと変です。気をつけてください。 |
Chris: 次は?What's the next one? |
Naomi: 約 |
Chris: "approximately, about". The adverb "yaku" precedes the amount of something and adds the meaning of "roughly", "approximately" or "about". |
Naomi: 「大体」 と 同じ意味です。ダイアログで「約60%」とありましたが、「大体60%」でも同じです。 |
Chris: So "daitai" and "yaku" mean the same thing. They both mean "approximately" or "about". |
くらい ぐらい も同じですね? |
Naomi: はい。同じです。でも、くらい ぐらい はamountの後に来ますね。 |
Chris: Right. くらい or ぐらい also means "about", but comes -after- the amount. |
So 60%ぐらい, right? |
Naomi: そうです。 |
ただ、約はamountの前です。時間の前には来ませんので注意してくださいね。 |
Chris: I see. Yaku comes before an amount, but it cannot precede expressions of time, unlike daitai or kurai. So be careful. |
Naomi: 例えば、大体9時。とか 九時くらい は大丈夫ですが、約九時はダメです。 |
Chris: You can say "daitai kuji" or "kuji kurai/gurai" but not "yaku kuji". |
Naomi: じゃ、文法に入りましょう。 |
Lesson focus
|
Chris: In this lesson, you'll learn the conjunction "de aru". |
Naomi: 前回copulaの「である」を勉強しましたね。今回は「である」 のconjugationを勉強します。 |
Chris: In the last lesson you learned that expository -de aru sentences appear in formal writing such as essays, theses, newspaper articles and so on. In this lesson we'll focus on the conjugation of -de aru. |
Naomi: まず、過去形。「-である」の過去形は「ーであった」 |
Chris: Let us give you some examples. First of all, say "That's true" using the "da" copula. |
Naomi: それは本当だ。 |
Chris: Now say the same sentence using "de aru". |
Naomi: それは本当である。 |
Chris: To say "That was true", you have to replace "de aru" with "de atta". |
Naomi: それは本当であった。 |
Chris: Listeners listen and repeat after Naomi. "That was true". |
Naomi: それは本当であった。 |
(pause) |
Chris: Now if you use -da, "That was true" would be... |
Naomi: 「それは本当だった」 |
Chris: And if you're talking to your boss, teacher or someone who has a higher status than you, you should say.. |
Naomi: 「それは本当でした」 |
Chris: Next, let's learn the conjectural form. |
Naomi: であろう |
Chris: In -da style speech, conjecture is expressed by だろう and in -desu style speech, でしょう。Let us show you an example. How do you say "it'll rain tomorrow" in -da style speech? |
Naomi: 明日、雨が降るだろう。 |
Chris: If you're talking formally or speaking to someone who has a higher status than you, you'd say... |
Naomi: 明日、雨が降るでしょう。 |
Chris: If you're writing a report, you'd write... |
Naomi: 明日、雨が降るであろう。 |
Chris: Listeners, listen and repeat after Naomi. |
Naomi: 明日、雨が降るであろう。 |
Naomi: じゃ、復習しましょう。私がda style の文を言いますので、de aru style に変えてください。 |
Chris: Naomi's going to say 3 sentences using -da. Your job is to change those sentences into -de aru sentences. |
Naomi: 私は猫だ。 |
Chris: (pause-wait for 5 sec) Did you replace だ with である? Naomi, say "I'm a cat" in de aru style. |
Naomi: 私は猫である。 |
Chris: OK. What's the next sentence? |
Naomi: 彼が言ったことは全て嘘だった。 |
Chris: (wait for 10 sec) You have to replace だった with であった. Naomi, say "Everything he said was lies." using -de aru. |
Naomi: 彼が言ったことは全て嘘であった。 |
Chris: Ok. What's the last one? |
Naomi: 彼は金メダルを取るだろう |
Chris: (wait for 10 sec) You have to replace だろう with であろう. Naomi, how do you say "He'll probably win a gold medal"? |
Naomi: 彼は金メダルを取るであろう。 |
Chris: Since you mentioned "I'm a cat", isn't there a famous novel whose title is "I Am a Cat" written by Soseki Natsume? |
Naomi: はい、ありますね。 |
Chris: Is the original Japanese title 私は猫である? |
Naomi: あれは、「我輩は猫である」ですね。 |
Chris: わがはい? |
Naomi: 「私」と言う意味です。今はあまり使いませんが、えらそうな感じですね。 |
Chris: 我輩 means "I", but it's archaic and carries an arrogant nuance. |
Naomi: 英語だと "I Am a Cat" というタイトルですね。「私は猫です」じゃなくて「吾輩は猫である」だと、少し理屈っぽく聞こえます。我輩は男の人のpronounなので、「理屈っぽいえらそうにしている男の猫」だな~とタイトルからわかります。 |
Chris: Oh, I see. So the title "Wagahai wa neko de aru" sounds kind of argumentative and challenging. |
Also, as "wagahai" is a first-person pronoun for a male speaker, you can guess from that that the cat is argumentative and arrogant! |
Naomi: 面白いですよね。 |
Chris: OK. That's all the time we have for this lesson. |
Naomi: じゃ。また。 |
Chris: See you! |
Comments
Hide