| INTRODUCTION |
| Yuichi: こんにちは、祐一です。 |
| Naomi: なおみです。 |
| Jessi: Jessi here. Japanese Embedded Questions Part 2. I don’t know if I’ll go! |
| Naomi: 今回のダイアログは前の話の続きですよね。 |
| Yuichi: そうです。ペーターのパーティーに行く前日の話です。 |
| Naomi: これ、気になってたんですけど、ペーターってこれ英語だと、 |
| Jessi: Payter |
| Naomi: Payterっていう名前は? |
| Jessi: いや、いないです。(笑) |
| Naomi: あ、そうですか。じゃあ、imaginary nameみたいな感じですね。 |
| Yuichi: そうですね。 |
| Jessi: This conversation takes place the day before Payter’s party. |
| Naomi: 誰が話していますか。 |
| Yuichi: 直子、祐二、ジェニーの3人です。 |
| Jessi: In the conversation, Naoko, Yuji, and Jenny are talking. They are co workers, so they will be speaking formally. |
| Naomi: 今回の文法のポイントは、この前の続きですよね。 |
| Yuichi: はい、そうです。Yes No quesion followed by ~か。 as in 本当か分からない。 |
| Jessi: I don't know whether it's true or not. In this lesson, you will learn about Yes/No Embedded Questions. What embedded questions are is all explained in Lesson 14. |
| Yuichi: それでは聞いてみましょう。 |
| Jessi: Let's listen to the conversation. |
| DIALOGUE |
| ペーターの引越しパーティー前日 |
| 祐二:引越し祝いに、食器はどうですか。 |
| ジェニー:うーん。ペーターさん、毎日外食していますよね。 |
| : だから食器を使うかどうか、わかりませんよね。 |
| 直子:じゃあ、表札はどう? |
| 祐二:え?表札(笑)?表札って...家の入り口にある、表札ですか? |
| ジェニー:ペーターさんが気に入るかどうか微妙ですね。 |
| 祐二:あと、英語で書くか、日本語で書くかわからないですね。 |
| 直子:そっか・・・。表札はだめか。 |
| : ねぇ、ぺーターが何が好きか分かる? |
| ジェニー:仕事? |
| 祐二:会社? |
| ジェニー:奥さん? |
| 直子:プレゼントできないじゃない! |
| 祐二:あ、ペーターさん、今一カレーのカレーライス大好きですよ。 |
| : 週一で通っているみたいですよ。 |
| 直子:今一カレーには、ギフトセットがあるか分かる? |
| 祐二:はい、ギフト用レトルトカレーがあります。 |
| : これで、ぺーターさんはオフィスで大好きなカレーが食べられますね。 |
| ジェニー:賛成です! |
| 直子:決定! |
| 今度は英語が入ります。 |
| ペーターの引越しパーティー前日 |
| The day before Payter’s moving party. |
| 祐二:引越し祝いに、食器はどうですか。 |
| English: What about tableware as a moving gift? |
| ジェニー:うーん。ペーターさん、毎日外食していますよね。 |
| English: Hmm…but Payter eats out every day, right? |
| : だから食器を使うかどうか、わかりませんよね。 |
| English: We can’t even be sure if he’d use tableware can we? |
| 直子:じゃあ、表札はどう? |
| English: Well, how about a nameplate? |
| 祐二:え?表札(笑)?表札って...家の入り口にある、表札ですか? |
| English: Huh? A nameplate? Haha. Like the ones at the entrance of a house? |
| ジェニー:ペーターさんが気に入るかどうか微妙ですね。 |
| English: I think it's doubtful Payter would like that. |
| 祐二:あと、英語で書くか、日本語で書くかわからないですね。 |
| English: And, we can’t even be sure if we should write it in English or in Japanese. |
| 直子:そっか・・・。表札はだめか。 |
| English: Oh yeah…I guess a nameplate is out then. |
| : ねぇ、ぺーターが何が好きか分かる? |
| English: Hey, does either of you know what Payter likes? |
| ジェニー:仕事? |
| English: Work? |
| 祐二:会社? |
| English: His company? |
| ジェニー:奥さん? |
| English: His wife? |
| 直子:プレゼントできないじゃない! |
| English: But we can’t give him any of those things, can we! |
| 祐二:あ、ペーターさん、今一カレーのカレーライス大好きですよ。 |
| English: Oh, he does really love the curry rice at Imaichi curry restaurant. |
| : 週一で通っているみたいですよ。 |
| English: It sounds like he goes there once a week. |
| 直子:今一カレーには、ギフトセットがあるか分かる? |
| English: Do you know if they have a curry gift set? |
| 祐二:はい、ギフト用レトルトカレーがあります。 |
| English: Yes, they have a boil-in-the-bag gift curry. |
| : これで、ぺーターさんはオフィスで大好きなカレーが食べられますね。 |
| English: Payter would be able to eat the curry he loves right at the office. |
| ジェニー:賛成です! |
| English: Agreed! |
| 直子:決定! |
| English: Then I guess it's settled! |
| POST CONVERSATION BANTER |
| Yuichi: Jessiさん。 |
| Jessi: はい。 |
| Yuichi: 表札って分かりますか。 |
| Jessi: はい、分かります。家のドアとか門についているものですよね。 |
| Yuichi: はい、そうそうそうそう。そうです。表札は、家のドアとか門に張ってあって、誰の家か教えてくれます。 |
| Jessi: でも、日本の表札とアメリカの表札は違いますよ。アメリカだと、住所が書いてあるんですね。 |
| Naomi: 住所だけなんですか?名前は書いてない? |
| Jessi: うーん、名前も書いてある表札もあると思うんですけど、ほとんどがhouse numberとstreet nameが書いてあると思います。Nameplates in the US, at least, usually will have the house number and street name written on it, or often times just the house number. |
| Yuichi: 日本では、苗字last nameが書いてあるので、違いますね。 |
| Jessi: あー、そうですね。 |
| Naomi: アパートとかだとね、最近は、表札というものを出さないという人もいるみたいですね。私の友達も、アパートに住んでいる人は出してないみたいですけどね。 |
| Yuichi: それどうしてですかね。 |
| Naomi: 日本の表札には「苗字」family name が書いてあるので、防犯上とか、プライバシーとか、いろいろな理由があるみたいですね。 |
| Jessi: なるほど。So some people, especially people who live in apartments don't hang name plates on the door for security reasons. |
| Yuichi: なおみ先生は、あのー、表札出していますか? |
| Naomi: あっ、あれ、うちー、アパートじゃないですけどー、出してない。(笑) |
| Yuichi: それはどうしてですか?防犯上とか、プライバシーですか? |
| Naomi: いや、あのー、面倒くさいから(笑) |
| Jessi: Not worth the trouble.(一同笑) |
| Naomi: そう、多分、面倒くさいから出してないんだと思います。 |
| Yuichi: そうですね。僕の友達も、あのー、面倒くさいから、表札を出さないんだと思いますね。 |
| Naomi: よく、だから、違う人の荷物が届いたりとかは(笑) |
| Jessi: 困りますね。 |
| Naomi: するんですけどね。 |
| Yuichi: やっぱ、表札がないと、誰の家かわかりにくいですね。 |
| Naomi: じゃあー、出そう...かな。 |
| VOCAB LIST |
| Jessi: Let's take a look at the vocabulary for this lesson. |
| Naomi: 賛成 [natural native speed] |
| Jessi: approval, agreement |
| Naomi: 賛成 [slowly - broken down by syllable] |
| Naomi: 賛成 [natural native speed] |
| Yuichi: 外食する [natural native speed] |
| Jessi: to dine out, to go out to eat |
| Yuichi: 外食する [slowly - broken down by syllable] |
| Yuichi: 外食する [natural native speed] |
| Yuichi: 引越し祝い [natural native speed] |
| Jessi: housewarming present |
| Yuichi: 引越し祝い [slowly - broken down by syllable] |
| Yuichi: 引越し祝い [natural native speed] |
| VOCAB AND PHRASE USAGE |
| Jessi: Let's have a closer look at the usage for some of the words and phrases from this lesson. |
| Jessi: The first word is... |
| Naomi: 賛成 |
| Jessi: approval, agreement, in favor of |
| Yuichi: 「はい。」という意味ですね。 |
| Naomi: 「はい」っていう意味? |
| Yuichi: はい。あの、うなずくことです。 |
| Naomi: あ、なるほど。 |
| Yuichi: To nod.例えば、「2016年、東京オリンピック、賛成!(In favor of the Tokyo Olympics in 2016)」 |
| Naomi: 大賛成ですけどね、私は。 |
| Jessi: じゃ、disagreementは何ですか? |
| Yuichi: 「反対」といいます。「2016年、東京オリンピック、反対!(Against the Tokyo Olympics in 2016)」 賛成と反対を、セットで覚えると良いと思います。 |
| Jessi: Yeah, it's good to remember these words as a set, because they're opposites. In Japanese, opposite is 反対, so an opposite word, or antonym, is 反対語. |
| Yuichi: だから、賛成の反対語は、反対ですね。 |
| Jessi: The antonym of 賛成 is 反対. |
| Naomi: する をつけて、「賛成する」なら、動詞です。to agreeという意味ですね。 賛成する。祐一さんは、東京オリンピックに賛成しますか、反対しますか。 |
| Yuichi: 賛成します。はい。 |
| Naomi: 何で? |
| Yuichi: 何でですか。反対しないです。だから賛成です。 |
| Naomi: あー、反対する理由がないって言うことですね。 |
| Yuichi: そうですね。 |
| Naomi: なるほどね。じゃ、次の単語にいきましょう。 |
| Yuichi: 外食する |
| Jessi: to dine out |
| Naomi: 漢字を見ると簡単ですね。If you look at the Kanji, the meaning is quite obvious. 外 outside で食べるto eat なので、外食するは"to eat out"とか、 "to dine out"の意味ですね。自分のうちhomeではなくて、お店とかレストランとかで食べるということです。 |
| Jessi: じゃあ、友達の家で食べることは外食ですか? What about eating at your friend's house? Is that 外食 too? |
| Naomi: おー、すごい。良い質問ですね。 |
| Yuichi: 言い質問ですね。 |
| Naomi: 友達のうちが、レストランでなければ、外食ではないと思います。If your friends house is not a restaurant, you can not say 外食 |
| Yuichi: そうですね。外食はお店restaurantで食べることを言います。 Jessiさんは、よく、外食をしますか。 |
| Jessi: 時々します。 |
| Yuichi: どこで外食しますか? |
| Jessi: 私は、イタリア料理が好きなのでイタリアンレストランに行きますね。直美さんと祐一さんは。 |
| Yuichi: 僕は、外食するときは、ラーメン屋に行きます。 I often go to a ramen shop when I dine out. |
| Naomi: 日本、ラーメン美味しいですからね。 |
| Jessi: あー、美味しいですね。 |
| Naomi: 私も、ジェシーさんと一緒で、週末に外食をしますね。イタリアンだったり、日本食、和食だったり。 |
| Jessi: それから、外食するの反対語は何ですか。What's the opposite word of 外食? |
| Yuichi: 家でご飯を作ると言う事ですね。なので「自炊」と言います。 |
| Naomi: 漢字は、自分の自に、ご飯を炊くという漢字をつけて、自炊なんですね。炊くというのはto cook rice と言う意味なんですけど、自分でご飯を作る。と言うことを 自炊 動詞は「自炊する」です。 |
| では次の単語を見ていきましょう。 |
| Yuichi:引越し祝い |
| Jessi: housewarming present |
| Yuichi: 「引越し」は moving 住む場所を変えることです。 |
| Jessi: 「引越し」 means moving to a new place. |
| Yuichi: 祝いは 祝うことですよね。celebration。ですが、この場合はcelebrationじゃなくて、 |
| Jessi: A present? |
| Yuichi: そう、プレゼント。贈り物 という意味ですね。 |
| Naomi: 周りの人が、「よかったね~」って言う風に 祝うTo celebrateするために 贈り物 present/gift を渡すからですかね。「~祝い」で「~プレゼント」という意味で使われること多いですね。 |
| Yuichi: 例えば、marriage は |
| Naomi: 結婚 |
| Yuichi: ですから、結婚に祝いをつけると |
| Naomi: 結婚祝い |
| Jessi: wedding gift, wedding present. |
| Yuichi: 僕が今まで、もらって、嬉しかったのは、合格祝い |
| Jessi: a present given to a person who passes an exam |
| Naomi: 難しい言葉ですけど、合格 が |
| Jessi: passing an exam |
| Naomi: ですね。 |
| Yuichi: 試験に合格したときに、家族とか親戚からもらうプレゼントを合格祝いといいます。 |
| 僕は、大学や高校に入るときに、試験を受けて、でそこで、合格した時に、合格祝いプレゼントをもらいました。 |
Lesson focus
|
| Jessi: In this lesson, we'll be focusing on Yes/No embedded questions. In lesson 14, we went over embedded WH-questions, such as... |
| Yuichi: いつ直美さんが来るかわかりません。 |
| Jessi: I don't know when Naomi is coming. This time we'll look at embedded questions that are Yes/No questions. Such as |
| Yuichi: 直美さんが来るかどうかわかりません。 |
| Jessi: I don't know whether Naomi is coming or not. |
| In embedded WH-questions, you add か after the question part. However for the Yes/ No questions, you can add かor かどうか instead. |
| Naomi: 「かどうか」is like "whether or not" in English. ブレイクダウンしましょう。 |
| Naomi&Jessi: くる to come かどうか whether or not わかりませんI don't know.なので、 |
| Yuichi: 直美さんが来るかどうかわかりません。 |
| Jessi: I don't know whether Naomi is coming or not. |
| Naomi: ちょっと、練習していきましょう。Let's practice. 雨が降る は、 |
| Jessi: it'll rain. |
| Naomi: 雨が降る かどうか わかりません。なら、 |
| Jessi: I don't know whether it'll rain or not. |
| Yuichi: じゃあ、もう一つ。晴れる |
| Jessi: to be sunny |
| Yuichi: 晴れるかどうかわかりません。 |
| Jessi: I don't know whether it'll be sunny or not. |
| Naomi: 「かどうか」の「どうか」をとっても良いですよね。 You can take out どうか. So |
| Yuichi: 雨が降る か わかりません。 晴れるかわかりません。 |
| Naomi: どちらでもいいですよね。 |
| Yuichi: そうですね。話し代わりますけど、 夏休みに、旅行に行こうかどうか迷っているんです。 |
| Jessi: So Yuichi is debating whether or not to go on a trip for summer vacation. |
| 迷う is "to wonder, to waver, to hesitate." |
| Naomi: いいですねー。どこに行きたいの? |
| Yuichi: 海外に行きたいです。 |
| Jessi: overseas 良いですね。 |
| Naomi: お金持ちですね。(笑) |
| Yuichi: でも、飛行機の席があるかどうか分からないんですよね。 |
| Naomi: あー、そうですね。夏休みは混みますからね。 |
| Yuichi: はい。 |
| Jessi: Yeah, that’s right. We are right in the middle of summer vacation, so we are not sure whether there are seats left on the plane. |
| Yuichi: ジェシーさんは、何か迷っていることありますか。 |
| Jessi: そうですね。私は、仕事を辞めようかどうか迷っています。 |
| Yuich and Naomi: ・・・えええぇえ!!!ほんと!! |
| Jessi: 冗談です。Just joking!! I said I was wondering whether I should quit my job or not. |
| Naomi: いやぁ、ねー、すっごい、ビックリした!心臓が止まるかと思いました(笑)冗談でよかったですね。 |
| Yuichi: はい。ジェシーさんが、冗談かどうか分からなかったですね。I wasn't sure if it was a joke or not. |
| Jessi: Yeah, it’s a joke. |
| Naomi:ほんと、本当ですよね。リスナーのみなさんは、何か迷っていることはありますか。あったら是非「かどうか」を使って、コメントに書いてください。 |
| Yuichi: それではまた。 |
| Jessi: See you next time! |
| DIALOGUE |
| ペーターの引越しパーティー前日 |
| 祐二:引越し祝いに、食器はどうですか。 |
| ジェニー:うーん。ペーターさん、毎日外食していますよね。 |
| : だから食器を使うかどうか、わかりませんよね。 |
| 直子:じゃあ、表札はどう? |
| 祐二:え?表札(笑)?表札って...家の入り口にある、表札ですか? |
| ジェニー:ペーターさんが気に入るかどうか微妙ですね。 |
| 祐二:あと、英語で書くか、日本語で書くかわからないですね。 |
| 直子:そっか・・・。表札はだめか。 |
| : ねぇ、ぺーターが何が好きか分かる? |
| ジェニー:仕事? |
| 祐二:会社? |
| ジェニー:奥さん? |
| 直子:プレゼントできないじゃない! |
| 祐二:あ、ペーターさん、今一カレーのカレーライス大好きですよ。 |
| : 週一で通っているみたいですよ。 |
| 直子:今一カレーには、ギフトセットがあるか分かる? |
| 祐二:はい、ギフト用レトルトカレーがあります。 |
| : これで、ぺーターさんはオフィスで大好きなカレーが食べられますね。 |
| ジェニー:賛成です! |
| 直子:決定! |
Comments
Hide