Lesson Transcript
カワカミゼンリュウです。 |
禅は解けない疑問をくれます。 |
ちょっと違うんじゃないの? |
っていうふうに |
突っ込みを入れるって言ったら |
変かもしれないんですけど |
もう一度ちょっと考えてみようよ |
もうちょっと時間を取って |
もう一回 |
あなたが正しいって思っていることに対して |
疑問を持ってみないって |
そういうことを |
促していくのが私の仕事だと思っています。 |
はじめまして |
明信寺春光院の現在住宿をさせていただいております |
カワカミゼンリュウタカフミと申します。 |
この春光院というお寺ですけど |
総県が1590年です。 |
私はこのお寺で育ちまして |
父が住宿をしていたので |
ここのお寺で育ちます。 |
この講座では |
ゼンについて |
お話しさせていただきたいと思うんですけど |
禅というのは |
何をするかというと |
自己 |
自己というものはどういうものか |
というものを |
探し求めていく |
ゼンとは自分を |
探し求めることである |
学ぶことであると |
自分というものが |
どういうふうに |
周りと |
接しているんだろうかという |
考え方というのは |
考えてみれば人間のですね |
行動のベースにはなっているし |
考え方のベースになっていると思うんですよね |
この講座を通してですね |
皆さんに学んで |
いただきたいことはですね |
自己とは何なんだろうか |
その自己という |
今皆さんが持っている |
固定概念を外すことによって |
皆さんの行動とか |
思考がどういうふうに変わっていくんだろうか |
ということを |
体験していただきたいなと思っております。 |
自己の考え方の |
幅を広げていこう |
それがこの講座でもある |
重要なポイントになってくるわけです。 |
ここにも海外の方が来られて |
お寺に入ってきたときに |
It’s so Zen!とかそういうふうにみんな言うんですけど |
でもみんなどれぐらい禅っていうことを |
わかっているのかなって |
いつも思うんですよね。 |
特に日本人も |
いろんな禅的な考え方とか |
禅の何々とかという |
商品とかプログラムをよく作るんですけど |
いろいろちょっと |
考えてみないとダメなところあるんじゃないかな |
だからこそ、あえて禅っていうものを |
もう一度世界に紹介してみたいな |
というのがこの講座の目的になります。 |
では視聴者の皆さんが |
この講座の学びを通して |
何が変わるのでしょうか? |
国心を持って |
様々なことに疑問を抱くこと |
より多くのことを |
尋ねること |
ストレスを減らすこと |
私たちがどんな状態であろうと |
そして世界が |
どんな状態であろうと |
落ち着きを維持できるようになれると思います。 |
そのためには |
身体的、精神的な努力を |
続けることが |
必要となります。 |
自分は何者なのか |
といって重要な概念についても |
視点を変えることが |
必要となります。 |
五感を通じて |
自分を捉えようとすること |
世界を捉えようとすること |
それによって自分と世界の |
境目がだんだんと |
曖昧になってくると思います。 |
Comments
Hide