Dialogue
Want to Understand & Master the Japanese Dialogue 100%?
Get a breakdown of the dialogue and translations instantly with the Premium line-by-line Audio. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.
13 Comments
Hideみなさんこんにちは、美樹のブログです。
日本では年に二回、特別なお風呂に入る日があります。五月五日の端午の節句と、十二月の後半の冬至の日です。
五月五日は端午の節句、別名をこどもの日と言います。この日は大人が子供を大切にし、子供は親に感謝する日です。
この日のお風呂は特別です。お風呂の中に菖蒲という植物の葉を入れるのです。菖蒲の葉は細長いのでお風呂に入れると少しチクチクしますが、いい匂いがします。体が温まる効果もあります。
この日は柏餅というお菓子も食べます。これは餅の中にあんこが包まれたシンプルなお菓子ですが、餅が大きな葉に包まれているのが特徴です。その葉が柏という木の葉なので、このお菓子の名前を柏餅と言います。柏の葉は新しい葉が育つまで古い葉は落ちません。柏の葉のように家族も長く続くように願いをこめて柏餅を食べます。
特別なお風呂に入る日のもう一日は、十二月後半の冬至の日です。冬至は一年の内で一番昼間が短くて夜が長い日です。この日のお風呂には柚子を入れます。柚子の入ったお風呂を柚子湯と言います。柚子はとっても良い匂いがするし、ビタミンCが多く含まれているので肌に良いです。また、体を温める効果もあります。お風呂に柚子が浮いているとついつい触ってしまうので、この日家族の中で最後にお風呂に入ると、柚子は潰れている可能性が高いです。柚子はネットに入れてお風呂に入れることをおすすめします!
冬至の日には、柚子湯に加えて、カボチャを食べると風邪をひかないと言われています。
市販の入浴剤も良いですが、菖蒲湯や柚子湯なら自然の香りを楽しむことができるし、特別な気分を味わうことができます。
菖蒲や柚子の代わりにミントやオレンジを入れるのもいいかもしれないですね!
みなさんはお風呂に何を入れますか?
それでは、また来週!
Mickさん, CoffeeAddict1002さん & DRさん
Thank you so much for your comments😄
一緒にがんばりましょう😉❤️️
Please let us know if you have any questions :)
Sincerely
Ryoma
Team JapanesePod101.com
Arigatou gozaimasu
Just goes to show you... the advanced level for is for a few elite 😎
Thank you Miki-san and Kranos-san for your nice comments !:grin:
For sure I'd love to share my website in the forum , however when I answer the question "what is the capital city of Japan ? " I got rejected by submitting "tokyo" !
Is this some kind of secret question with a passcode exclusive to members ?
I do use Japanesepod regularly but I'm not actually a member!
Is it possible to register the forum nonetheless ?
Thanks !!!
Shiruban, nice blog! I like your site and I'll be sure to use it to help me study.
Brian san> :oops: Thanks a million for pointing that out :dogeza: the comments for last two AB are fixed :dogeza:
ハクさん>韓国にもあるんですね :shock: 何だか、韓国の子供の日はクリスマスみたいですね :wink: 日本の子供の日は、最近ではこいのぼりを揚げない家も増えてきたようです :sad: 土地が小さいからですかねぇ :roll:
仁居流san> The last sentence of 4th paragraph, it says "People eat kashiwa-mochi and wish their family continuous prosperity." :wink:
プチクレアsan> 菖蒲はフランスにもあるんですか!?
Liz21san> Have you had a chance to visit FrenchPod101.com? :grin:
Shiruban-san,
Your site is tres interessante! I have been studying Japanese but in October I plan to visit Geneve, Switzerland and Paris! So, I have been trying to review French, which I studied quite a bit in school. I can't believe your website! Now I can do two at once!:grin:
フランスには”子供の日”のみたいな日がありません。似ている日はクリスマスだと思います。子供の日より家族の日だと思いますけど。。。
柚子のことを聞いたことがありますが、見たことがないです。でも菖蒲はもちろん知っています。本当にきれいな花ですね!
柚子湯をとても試してみたいです!
The symbolism of the May 5 bath as given by Miki that is something like " We eat the kashiwamochi to ask that like the leaves of the kashi tree, our family may continue for a long time", cannot be found in the English translation.
Love you guys. You do a fantastic job!
こんにちは。
私の国(韓国)にも菖蒲湯を使って洗髪する日(女の人だけ)があります。端午節(旧暦5月5日)と言われます。
私が日本にいたときに日光へ行ったことがありますが、そこで柚子が入っている湯を見ました!
私の国には子供の日があります。毎年5月5日です。
その日には子供にプレゼント(本やおもちゃ等)をあげます。
子供がいる家庭はその日に動物園や公園へ遊びに行きます。
ちなみに、その日は休日なので、子供は子供の日を楽しみます。
もちろん、大人も楽しみます。仕事をやらないからね。笑
では、また~!