Dialogue

Vocabulary

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

寿司
日本の代表的な料理...言わずもがな、寿司ですね。
今や国外でも知られている寿司。一番有名なのは、一口大に握った酢飯の上に魚介類を乗せた「にぎり寿司」。
「にぎり寿司」は「江戸前寿司」とも呼ばれるように、広まったのは江戸時代です。江戸前寿司という名前は、江戸の前にある海、つまり現在の東京湾で取れた魚介類やのりが使われていたことに由来しています。
江戸の町では寿司は屋台で売られ、いわばファーストフードの先駆け的存在でした。しかし、寿司はもともとは保存食だったことをご存知でしょうか。
冷蔵庫のなかった時代、傷みやすい魚介類を長く食するために発酵させたものが寿司の起源だそうです。これを「なれ鮨」と言い、「フナずし」と呼ばれる種類のものが特に有名です。味も匂いも独特なので、苦手な人が多いかも知れません。
ちなみに「すし」という漢字ですが、一般的に2通り(ふたとおり)の書き方があります。魚偏に旨いとかいて、「鮨」と書く漢字と、「寿を司る」(すしは祝いの席で食べる縁起のいいもののため)と書く「寿司」という当て字です。どちらを使うかは書く人の好みや場面によって変ります。
「にぎり寿司」の他には「ちらし寿司」-酢飯の上に野菜や魚介類を見栄え良く並べたもの、あるいは酢飯に混ぜ込んだもの、「巻き寿司」-かんぴょうやきゅうりなどを酢飯の上に置きのりや薄焼き卵などで巻いたもの、「いなり寿司」-甘じょっぱく煮た油揚げの中に酢飯を詰めたもの、等が親しまれており、日本の食卓を彩っています。

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide