Dialogue
Want to Understand & Master the Japanese Dialogue 100%?
Get a breakdown of the dialogue and translations instantly with the Premium line-by-line Audio. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.
12 Comments
Hide七夕
一年で最も夜の天気が気になる日…それは7月7日ではないでしょうか?なぜかというと、その日は七夕(たなばた)だから。七夕の「織姫(おりひめ)」と「彦星(ひこぼし)」のお話を知らないと何のことだか分からないかも知れませんね。
昔々、天帝の娘である織姫(おりひめ)と、牛飼いの彦星(ひこぼし)が恋に落ちました。織姫は機を織るのが仕事で、彦星は牛の世話をするのが仕事でした。二人とも大変働き者だったので、天帝はこの二人の結婚を認めました。ところが、織姫も彦星も結婚生活があまりに楽しく、結婚した途端二人は働かなくなってしまったのです。怒った天帝は織姫と彦星を天の川で隔て、引き離してしまいます。ただ、二人を少し哀れに思った天帝は、年に1度だけ七夕に会うことを許しました。天の川には橋がありませんが、七夕になると、カササギという鳥がどこからともなく飛んできて、二人のために橋を架けてくれるのだそうです…。
というのが、七夕のお話。ではなぜ、七夕の夜の天気が気になるのかというと、雨が降ると天の川の水かさが増して、カササギが橋をかけられなくなり、織姫と彦星が会う事ができなくなるからなのです。
中国やベトナム、韓国にも七夕はあるそうですが、日本では願い事を短冊に書き、星の形をした飾りなどと一緒に笹の葉につるします。幼稚園や小学校の子達の書く短冊の中には、覚えたての字で「おりひめとひこぼしがあえますように」と書かれたものもたまにあります。なんだかかわいいですね。
皆さんの国に星のお祭りはありますか。
Tane Akamatsuさん、
こんにちは。
わかりました。
頑張ってください。:smile:
応援しています。
Yuki 由紀
Team JapanesePod101.com
ちょっと遅れていますが、今年の七夕願いは「弓道三段審査を合格するするように」とのことです。
短冊とささのはがないのですがここで書き残します。:sweat_smile:
This is a little late but my wish for this year's tanabata is "may I pass my sandan kyudo test". I haven't got a tanzaku or sasa, but I'll just leave the wish here.
Hi Siva,
Thank you for posting!
I hope you are enjoying our lessons :smile:
Please, let us know if you have questions.
Cheers,
Laura
Team JapanesePod101.com
JPODさん
来週 月曜日の 夜の天気が気になるん ですか?どんな 天気 に なったのか 教えて ください。
Siva
Erin-san,
wow! すてきですね:grin:
日本人の彼と結婚できるといいですね!結婚が決まったらJPod101 で報告してください:mrgreen:
Natsuko(奈津子),
Team JapanesePod101.com
Thank you for this audio blog.
Two years ago, I practiced writing down my wishes with some of my elementary and kindergarten students and hanging it on the tree. その時私のお願いしたいことは結婚をしたかった。私は今、日本の彼氏を持っているので、私は夢をかなえることができると思います!
Erin :smile:
> ray-san,
okane ga ippai ni naru youni dekkaku ....I'm sorry, I couldn't understand the rest:sad:
Will you try it again? :wink:
> Scottさん、
レッスンを楽しんでもらえているみたいで、嬉しいです:grin:
Keep up the good work は、直接日本語では同じ事は言えないですね・・・:sad:
そのかわり、たとえば「これからもがんばってください」や、「今後もよろしくおねがいします」、「いつも(or これからも)楽しみにしています」など、他の表現を使ってみてください。:wink:
Natsuko(奈津子),
Team JapanesePod101.com
皆さんこんにちは、
いつものように刺激的なレッソンを用意してくれてありがとうございます。
このAudioBlogというシリーズはとても便利だと思います。日本語の勉強だけではなく日本文化についても勉強が出来るんですから。
Keep up the good work!
(日本語でどういえばいいですか、この英文?)
okane ga ibbai naru yoni de kaku ganna de omou :grin:
Nicoさん、
シーズン⑤を聞いていただいてありがとうございます :)
We hope you enjoy the rest of this series as well! :dogeza: